京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up118
昨日:156
総数:665994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

御室八十八ヶ所へ行きました

画像1画像2画像3
 5月25日に春の遠足へ行きました。今年は,「歩こう」をめあてに歩く遠足を計画しました。そこで,まず,春の遠足では,御室八十八ヵ所に挑戦しました。1番から出発して,「□番まで行ったらカードにシールを貼る」という方法で,番号を数えながら山を上って行きました。途中,京都市内などが見える眺めのいい所で休憩しながら,どんどん歩きました。みんな,「しんどい」「まだ?」等と言うこともなくしっかり歩きました。八十八番に着いた時は,最後まで歩いた嬉しさで思わず歓声が上がりました。
 そして,仁和寺境内の広場でお弁当を食べました。「お弁当を食べたら,もう1回行こう。」という声も…
 お天気がよく,暑い1日でしたが,みんな安全によく歩いた遠足になりました。

交流会をしました

 4月27日に3校交流会を行いました。西京極小学校・西京極西小学校・葛野小学校の3校で,「入学・進級をお祝いする会」をしました。今年度は,1年生が2名増え,3校の仲間はみんなで15名になりました。
 まず,学校紹介をして自分の名前や好きなこと得意なことなどを発表し合いました。歌を歌ったり,○×クイズやなぞなぞの問題を出し合ったりしてそれぞれの学校の仲間を覚えました。
 次に,「さんぽ」の歌を歌いながら教室を歩きました。この頃には,みんなすっかり打ち解けて,手をつないだり声を掛け合ったりして仲良くなっていました。1年生も元気な声と笑顔で3校の仲間にとけ込んでいました。
 休憩の後は,「ボール回しゲーム」や「貨物列車」をしました。みんなでゲームをしているともっともっと仲良くなりました。長―い貨物列車ができた時には,みんなの気持ちも一つになったようです。
 残念ながら,2名が欠席でしたが,今年度1年間,仲良くいろいろな活動に取り組んでいきたいと思います。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

研究発表会のお知らせ

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp