京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:52
総数:665736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年 I'm ○○

画像1
画像2
画像3
「おたがいのことをよく知るために、得意なことや興味のあることを伝えて、自己紹介しよう!」

今日の外国語の授業のゴールです。

「I'm from ○○」
「I live in Kyoto.」
「I like ○○」
「I'm good at ○○」
「I'm interested in ○○」
「I can ○○」
などの表現を使って伝えました。

これで、海外の方々といつ会っても
コミュニケーションが取れますね!
レッツトライ☆

6年 ピアノ見学ツアー♪

画像1
画像2
画像3
今年度から6年生の音楽の授業でお世話になっている
青木先生に連れられて☆

葛野小学校にあるグランドピアノの内部の仕組みを見学しました。
弦から伝わる音の振動を体感したり、
下側にもぐってのぞいてみたり、
普段なかなかできないことを音楽の授業の中で体験することができました!

これからもレッツエンジョイミュージック♪

体育 サッカー 〜対話を通して〜

画像1画像2画像3
体育科ではサッカー学習をしています。ねらい2の活動では、「攻め方や守り方を工夫する」「相手チームに応じた作戦を考えて同じチームと戦う」です。自分たちのチームでどんな作戦をたてればよいか、試合でどのような動きをすれば、一人ひとりが作戦を使えるのかを対話を通して考えました。

6年 プール清掃

画像1
画像2
画像3
6月4日(火)
晴天の中、6年生が中心となってプール清掃を行いました。
デッキブラシやたわしでごしごし!
丹精こめてプールの中を磨きました。

自分たちも含め、葛野小学校の子どもたちが
「きれいなプールって気持ちがいいな」
と思いながら水泳学習を進められるとうれしいですね。

また、6年生がプール清掃をしやすいように、
事前のそうじや準備を管理用務員さんや教職員の方々がしてくださっていました。
そういうところにも感謝の気持ちをもちながら
プールを使えるといいですね。

お疲れ様でした☆

新体力テストDAY!

画像1
画像2
画像3
5月24日(金)晴天の中、新体力テストを実施しました。
今回は5.6年生合同で行いました。

種目は
1上体おこし
2長座体前屈
3反復横とび
4立ち幅跳び
5ソフトボール投げ

それぞれの種目を各クラスで回り、
担当の先生の説明を受けて
みんなで協力して行いました。

やり切った!疲れた!でも心地よい疲れですね。
今日はゆっくり休んでくださいね。
本当にお疲れさまでした。

6年 いろどりいため その2

画像1
画像2
画像3
 食材を切った後は、いよいよ「いためる」調理に入ります。
 いろどりよく、シャキシャキ食感の野菜炒めになるように、強火でサッと炒めました。

「シャキシャキした食感でおいしくできた。」
「具材の大きさをそろえて切るように意識できたから、火の通りが均等になった。」
など、子ども達からおいしくできたと喜ぶ声が、たくさん聞けました。

「家族にも作ってみたい。」
「具材を変えて作ってみるのも楽しそう。」
などの声も、子ども達かあがっていました。

 来週は、家でできる「いためる」調理計画を立てる予定です。学校での学習を子ども達の生活の中にどんどん生かしていってほしいなと思っています。

6年 いろどりいため その1

画像1
画像2
画像3
 今週は、6年生になって初めての調理実習がありました。これまでの学習で「ゆでる」調理を学んできた子ども達ですが、今回は、「いためる」調理に挑戦しました。

 具材によって切り方を変えながら、均等な大きさで切れるようにと意識できました。

 また、グループで協力して用具を準備したり、隙間時間に洗い物をしたりと、初めて調理実習をした日からの成長を感じました。子ども達の振り返りの中にも、
「手際よく片付けながら進められた。」
「友達と協力できるようにと、考えて動くことができた。」
など書かれていて、自身の成長を感じられているようでした。

修学旅行〜出発式〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ修学旅行の日となりました。
出発式では、校長先生から「いろいろなものを見て、いろいろなもに触れて、友達と思いやりを大切にしながら過ごしましょう。」とお話がありました。

保護者の方にも温かく見守っていただきながら、無事に出発できました。
一泊二日、安全に、楽しく学んでいきましょう。

修学旅行の様子が随時ホームページでお知らせしていきます。

6年 1年生を応援!

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会では、1年生にエールを送りました。
 1年生に頼られる6年生になってもらいたいです。

6年 修学旅行に向けて

画像1
画像2
画像3
 修学旅行に向けて、活動を進めています。
 係ごとに分かれて、司会の練習や必要な道具の作成をしたり、グループで施設のまわり方を考えたりしています。
 全力で楽しめる修学旅行にしてもらいたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp