京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:126
総数:665196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年 図画工作科「言葉から想像を広げて」2

 1・2時間目にどのクラスも図工に取り組んでいたので、10分間ほど交流の時間をとりました。自分のクラスの友達だけでなく、違うクラスの友達の作品も鑑賞しながら、新たな刺激を受けることができていました。お話の内容は違うものの、技法や表現の工夫など真似できるところはどんどん取り入れていってくれたらなと思います。
画像1
画像2

6年 図画工作科「言葉から想像を広げて」1

 お話の絵の学習では、採色の段階に入った児童も多くいます。絵の具、パス、コンテを使って、自分の想像した世界を表します。一つ一つの色にこだわって、色づくりを行う姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

6年社会見学12

画像1
画像2
画像3
たくさん歩いて、たくさん見て、たくさん感じて、たくさん学んだ1日でした。学校まで全員無事に帰ってきました。お弁当などのご協力、ありがとうございました。

6年 フラッグの練習2

画像1
画像2
画像3
 実際にフラッグをもっての練習も行いました。大きなフラッグを高く持つだけでも一苦労。美しく見えるにはどのように持てばよいか、どのようにふればよいか、追求していってほしいなと思います。

6年 フラッグ練習1

画像1
画像2
 天気もよかったため、フラッグの練習は外で行いました。隊列移動がたくさんあるため、どのように動くのか、それぞれの隊列での自分の位置はどこなのか、何度も動きながら確かめました。

6年 スポフェスグループダンス

画像1
画像2
画像3
 休み時間にはグループダンス挑戦者が音楽室に集まって、ダンスの練習をしています。8×4カウント分のダンスを子どもたち自身が考えました。とてもかっこいい分、難しいですが、何度も練習を重ね、大分おどれるようになってきました。本番を楽しみにしていてください!

6年社会見学11

画像1画像2画像3
大仏殿に行った後はグループに分かれて奈良公園を散策します。写真は春日大社です。

6年社会見学10

画像1画像2画像3
大仏殿に着きました。大きな大仏。当時、建造した人々の努力に思いをはせます。

6年社会見学9

画像1画像2画像3
東大寺につきました。南大門を通り大仏殿に向かいます。金剛力士像の迫力に驚きです。

6年社会見学8

画像1
ご飯の後は、遣唐使船の前でハイ!チーズ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 ALT
3/21 給食終了 大掃除 卒業式前日準備
3/22 卒業証書授与式

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp