京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up80
昨日:148
総数:665141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年 自由研究発表会

夏休みの自由研究作品の展覧会及び発表会を行いました。
力作ぞろいで夏休みのがんばりが伝わってきました!
保護者の皆さまには、道具準備や実験のサポートなどご協力いただいたと思います。
ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6年 社会を明るくする運動

社会を明るくする運動の一環として、毛筆で言葉を書きました。
納得のいく作品を目指し、何度も書き直す姿が見られました。
明るい社会につながるといいです。
画像1
画像2
画像3

6年 スポフェスに向けた練習

小学校最後のスポフェスに向けての練習が始まりました。
最高の演技となるよう、一致団結頑張っています!
本番をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

6年 「廊下の右側を歩こう週間」

計画委員会では,「廊下の右側を歩いていない人が多い」ということが議題にあがり,対策を考えました。
そうして生まれたのが「ロウカノミギガワヲアルコウマン」!効果は抜群です!
画像1
画像2

6年 リレー大会

集会委員会主催のクラス対抗リレー大会がありました。
今回は1組の勝利!2組は次回のリベンジに燃えてます。
画像1
画像2
画像3

6年 図工「光の形」

発泡スチロールを造形し,中にライトを入れて完成です。
暗幕のある理科室で作品の交流をしました♪
画像1
画像2
画像3

6年 水泳

検定が始まりました。
小学校最後のプールということで,一つでも上の級に進もうとがんばっています!

検定基準は以下の通りです。
1級 クロール50m,平泳ぎ50m,どちらも泳ぐことができる
2級 クロール25m,平泳ぎ25m,どちらも泳ぐことができる
3級 クロールか平泳ぎ,どちらかで25m泳ぐことができる
4級 呼吸(息継ぎ)をしながら25m浮いて進める(泳げる)
画像1
画像2
画像3

6年 図工おもしろ筆づくり

自然の物や身の回りの物を使って,筆を作りました。
画像1
画像2
画像3

6年 おもしろ筆づくり

できた筆で描いてみました!
描き味は・・・(^^;)
しかし,作品はおもしろいものがたくさんできました!

2枚目は作品名「線香花火」です。
画像1
画像2

6年生 非行防止教室

画像1画像2
右京警察署のスクールサポーターの方々にお越しいただき,非行防止教室を行いました。
「本当に勇気のある行動とは…」とお話いただき,6年生一人一人,これからの行動について考えることができました。

スクールサポーターの方々,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 卒業アルバム写真撮影 代表委員会
11/7 友だちの日 移動図書館
11/8 育成合同運動会(予備日)
11/9 学習発表会リハーサル
11/10 学習発表会 ベルマーク集計日

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp