京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up81
昨日:132
総数:664238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年 「廊下の右側を歩こう週間」

計画委員会では,「廊下の右側を歩いていない人が多い」ということが議題にあがり,対策を考えました。
そうして生まれたのが「ロウカノミギガワヲアルコウマン」!効果は抜群です!
画像1
画像2

6年 リレー大会

集会委員会主催のクラス対抗リレー大会がありました。
今回は1組の勝利!2組は次回のリベンジに燃えてます。
画像1
画像2
画像3

6年 図工「光の形」

発泡スチロールを造形し,中にライトを入れて完成です。
暗幕のある理科室で作品の交流をしました♪
画像1
画像2
画像3

6年 水泳

検定が始まりました。
小学校最後のプールということで,一つでも上の級に進もうとがんばっています!

検定基準は以下の通りです。
1級 クロール50m,平泳ぎ50m,どちらも泳ぐことができる
2級 クロール25m,平泳ぎ25m,どちらも泳ぐことができる
3級 クロールか平泳ぎ,どちらかで25m泳ぐことができる
4級 呼吸(息継ぎ)をしながら25m浮いて進める(泳げる)
画像1
画像2
画像3

6年 図工おもしろ筆づくり

自然の物や身の回りの物を使って,筆を作りました。
画像1
画像2
画像3

6年 おもしろ筆づくり

できた筆で描いてみました!
描き味は・・・(^^;)
しかし,作品はおもしろいものがたくさんできました!

2枚目は作品名「線香花火」です。
画像1
画像2

6年生 非行防止教室

画像1画像2
右京警察署のスクールサポーターの方々にお越しいただき,非行防止教室を行いました。
「本当に勇気のある行動とは…」とお話いただき,6年生一人一人,これからの行動について考えることができました。

スクールサポーターの方々,ありがとうございました。

6年 総合 ケーキをつくって売る仕事をしよう

今年度前期の総合では,働くことについて学習していきます。
先日は「ケーキをつくって売る仕事をしよう」という学習を通して働くことについて考えました。
働くうえで大切になる様々なことに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 たてわり会議に向けて

画像1画像2画像3
明日は第1回たてわり会議があります。
1年生から6年生までが一つの班となって活動します。
今日は同じ班の1年生と顔合せをしました。
明日の会議では6年生として班を引っ張っていってくれることと思います!

6年 調理実習

画像1画像2
炒め野菜を作りました。
準備から片付けまでだいぶ手際がよくなってきました。
塩コショウの味付けでおいしくできました。
また家でも作ってみてほしいと思います☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp