京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:87
総数:664031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年生 Aグループ登校日 episode2

6年Aグループの人たち!


今日も,
よく頑張りました!

次回の登校日(episode3)は,


来週,6月8日(月)です。


この週からは給食が再開されますので,


○給食の用意
○エプロン
○三角巾
○マスク(普段つけているものとは別のもの)


を忘れないようにしてくださいね☆★

※お道具箱を持って来ていない人は,
必ず持ってきましょう!


Bグループの人たちは,
明日会いましょう☆彡

6年生 Bグループ登校日☆

画像1画像2
Bグループのみんな,
暑い中,半日,よく頑張りました☆


今日学習したことを,
明日はしっかりと復習しておいてください(^_-)-☆


次は,6月5日(金)が登校日です☆彡




Aグループのみんなは,
明日,2回目の登校日です☆彡


算数の復習はしっかりできましたか??


遅れないように気を付けてきてください☆彡
待ってます(^_-)-☆


それでは,また明日(^^♪

6年生 持ち物について

Aグループのみんな,
暑い中,半日でしたが,よく頑張りました☆
次は,6月4日(木曜)が登校日です!!


8:55から授業は始まります!

間違えないようにしてくださいね!


明日は,Bグループの人たちの登校日です☆
楽しみに待っています☆
集団登校で,気を付けてきてください(^_-)-☆



さて,
6年生全員へ


持ち物についてのお知らせです。

学年集会でも伝えたように,

『健康観察表』を忘れないようにしてください!
(※しっかり体温も記入すること。)



それから,


・マイネーム
・はさみ
・のり
・クーピー など


まだ,持って来ていない人は,
これらも忘れないようにしてくださいね☆★


では,Bグループの人たち,明日会いましょう♪

6年生 オリエンテーションの様子

本日,2か月半ぶり?に学年オリエンテーションをすることができました。

短い時間でしたが,みんなで集まれたことを嬉しく思います。

オリエンテーションでは,学年目標を発表しました。


   勇往邁進(ゆうおうまいしん)
 〜最高学年としての自覚と責任をもって〜



 ※勇往邁進とは?
  
 恐れることなく,目標に向かって,ひたすら前進すること です。


最高学年として,様々な困難なことがあっても立ち向かってほしい。

一人ひとりが学年目標を設定するにあたって紙に書いてくれたように,

一人ひとりがその目標に向かって,自信と責任をもって進んでいってほしい。

以上のような思いから,学年目標が決定しました。



6年生のみんな!

明日から,最高学年として,みんなで力を合わせて頑張ろう!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp