京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up77
昨日:140
総数:664479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年生【集大成】戦時中の生活は…!?<社会科>

画像1
画像2
画像3
6年1組の様子です(*'▽')

今日の社会科では,
戦時中,日本の人たちが
どのような生活をしていたのかについて
調べてみました☆彡


最初に,
様々な映像資料を観て
それから教科書を使って調べ学習をしました(^^♪

人も物も時間も…
全てが戦争に注ぎ込まれた時代…

当たり前に勉強ができていること
当たり前に食べ物が食べれることが
どんなにありがたいことなのか💦💦

改めて感じるとともに,
戦争の悲惨さを改めて感じた1時間でした💦( ゚Д゚)


6年(Go for it!) 光の形 鑑賞会2

児童の作品をもう少し紹介します♪

小さい穴をたくさんあけたり,大きい穴をあけたり,

薄く削ったり,画用紙を使ってみたり,


それぞれの作品に子どもたちの思いがたくさん詰まっていて,あったかい気持ちになりました(*'ω'*)
画像1
画像2
画像3

6年(Go for it!) 光の形 鑑賞会

図画工作科「光の形」の学習で,メラミンフォームという材料を使って造形作品作りをしました。

今日は友だちの作品をずらりと並べて鑑賞会(*^▽^*)


コンピュータルームに移動して,カーテンもしっかり閉めて…

部屋の電気のスイッチを…オフ!!!!


おおおおおーーー!!!


赤色や黄色,青や緑と,いろいろな色に変化する作品を見て,子どもたちからは歓声が上がりました(*´▽`*)


カッターナイフを使ってメラミンの薄さを調整したり,

穴をあけて光が漏れるようにしたり,

いろいろな工夫が見られました!!


画像1
画像2
画像3

6年(Go for it!) 冬を快適に過ごす工夫

家庭科の学習の様子です。

「冬を明るく暖かく」という単元の学習がスタートしました。

寒い日を快適に過ごすためにどのような工夫をしているのか,友だちと話し合いました。


とりあえずたくさん服を着る!

暖房をつける!

窓を閉める!隙間を作らない!

など,たくさんの工夫が出てきました。

来週以降は,環境にも配慮した工夫や,日光と快適性との関係などを調べていこうと思います(*'▽')
画像1
画像2

6年生 プログラミング学習って何??<理科>

画像1
画像2
画像3
来週の理科の学習では,
『プログラミング』というものに挑戦します(#^^#)

今までにはなかった新しい学習です( ゚Д゚)💦

みんなに分かりやすく,
また楽しんで学習をしてもらえるように
先生たちも毎日試行錯誤しながら
必死に勉強をしています(‘ω’)

楽しみにしておいてください。
来週の理科の学習(*’▽’)

6年生【集大成】冬休みに何をしましたか?<外国語科>

画像1画像2画像3
6年1組の学習の様子です(*'▽')

今日は,みんなで
冬休みにしたことを伝えあいました(#^^#)

What did you do in winter?
(冬休みに何をしましたか?)


I ate 〜.
I enjoyed〜.
I went to〜. などなど


過去のことを伝える表現を用いて
交流をしました(^^♪

6年生【集大成】戦争はどのようにして世界に広がったの?<社会科>

画像1
画像2
今日の社会科では,
戦争がどのように世界に広がっていったのかについて
調べてみました(^_-)-☆

真珠湾攻撃をきっかけに始まった
太平洋戦争…。

国旗を使って,当時の世界情勢を
相関図でまとめてみました(*'ω'*)


歴史は,
縦の時系列で知ることも大事ですが,
日本がこの時には,世界ではこうだった…と
横のつながりを知ることもとても大事です(*'▽')

6年生【集大成】電気はどのようなものに変わるのか?( ゚Д゚)<理科>

画像1
画像2
画像3
理科では,
電気はどのようなものに変わる性質があるのかを
調べるために実験をしました(^^♪

実験の結果…

電気は,


光 音 熱 動き(運動)に変わる性質があることに
気づくことができました(*'ω'*)


私たちは,身近なところでその性質を利用した道具を
たくさん使っているんですよね〜(#^^#)

6年生【集大成】とび箱は…跳びこえるだけではないのである!<体育科>

画像1
画像2
体育科での様子を載せてみました(^_-)-☆

とび箱運動で挑戦している技には,
開脚跳びや抱え込み跳び以外で,
台上前転というものがあります( ゚Д゚)


とび箱の上で前回りをするので,
少しの恐怖心はあると思いますが,
段階を経ながら練習をして自分に合う高さのとび箱で
できるようになってほしいと思っています(#^^#)

6年生(Rainbow) 電気をつくったり,ためたり

手回し発電機・光電池・コンデンサーを使って,電気をつくったり,ためたりしました。

光電池の実験では,ライトを使って実験しましたが,

発想力豊かに,太陽の光で豆電球をつけている子もいました。

実験をしながら,疑問に思ったことを友達と話し合い,確かめることはとても楽しいですね☆彡

次回の実験もお楽しみに〜
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp