京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up33
昨日:130
総数:666039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年(Go for it!) 調理実習 パート3

ついに料理が完成しました〜〜(*^▽^*)

トマトパスタやカルボナーラ,いももち,ジャーマンポテトなど,

おしゃれな料理がずらり!!


ほんとうにできるのか??

最初はそう思っていましたが,どのグループもおいしく作ることができました!!

みんなで作って,みんなで食べると,

とってもおいしいですね〜(*´▽`*)


この機会に,お家でもぜひ,料理にチャレンジしてみてね♪
画像1
画像2
画像3

6年(Go for it!)調理実習パート2

調理実習の様子です!

みんなで役割を分担し,調理を進めています(*‘∀‘)
画像1
画像2

6年(Go for it!) 調理実習パート1

先週,家庭科の学習で調理実習を行いました。

各グループで何を作るのか?材料は?作り方は?

パソコンで調べて準備してきました。


さーて,おいしい料理はできるのでしょうか??

どの子もとても楽しそうに取り組んでいました(*^▽^*)
画像1
画像2

6年生【集大成】冬にまつわる言葉たち    <国語科>

画像1
画像2
画像3
6年1組の様子です(*'ω'*)

昨日,今日と,
寒さがぐっと増してきましたね⛄( ゚Д゚)⛄

さて,
今,国語の学習では,

『冬のおとずれ』という単元で
冬にまつわる言葉を調べています(*'▽')


意味だけでなく
どのような場面で使われるのかについても
しっかりおさえておきたいところです(^_-)-☆

6年生【集大成】大切な部分をまとめよう♪   <社会科>

画像1画像2
社会科の学習も,
まとめの段階に入ってきました(*'ω'*)


最近は,
プリントを使って,
大切な言葉や人物の名前について
まとめています(^_-)-☆


ただ書いて終わりにするのではなく,
自学ノートなどでも復習をし,


身になる学習を心がけましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡


6年生(Rainbow) ジョギング

体育の学習では,ジョギングをしています。

目標は1800m走ることですが,最初は1000m。

2回目は1200mと200mずつ増やして行っています。

次は1400mです☆

2グループに分かれて記録を取りながら走っています。

後半組が走っている時に,前半組で走り終わった人がペアの友達の応援のために,付き添って一緒に走っていました!心が温まりますね〜☆良い友情です!

共に支え合い,共に励まし合える姿が見られえて嬉しかったです。

しんどい時こそ,友達の応援は大きな力になります。

どんどん距離が伸びて,しんどくなるかもしれませんが,みんなで頑張りましょう☆
画像1
画像2

6年生(Rainbow) 国語:座右の銘

自分の座右の銘について,下書きを友達と読み合って推敲し,清書をしました。

みんな集中して,自分の文章を読みなおしながら,よりよい文章になるように一生懸命清書をしていました。

完成した文章は,みんなでじっくりと読み合い,交流したいと思います。
画像1

6年生【集大成】調理実習パート2<家庭科>

画像1
画像2
画像3
6年1組の様子です!(*'ω'*)


出来上がった料理をいくつか載せておきます!(*'ω'*)

全部の班の料理を載せたいのですが…( ゚Д゚)
今回は,
代表して,
3つの班の料理を載せておきます(^_-)-☆


是非,お家でも,
今日の実習のことについて
話をしてみてください(*'▽')

6年生【集大成】調理実習パート1<家庭科>

画像1
画像2
画像3
6年1組の様子です(*'ω'*)



今日は楽しみにしていた,
調理実習でした☆彡


それぞれの班ごとに
一生懸命作る姿が印象的でした(^_-)-☆


担任も,いくつか試食をさせてもらいましたが,
とても美味しくできていたと思います(^^♪

料理が出来上がり
食べた時,「うまいっ!🔥🔥」と言わんばかりの
子たちの笑顔が最高でした(^_-)-☆


担任からの一言!

『まかせてあげてください 今日の食事!』



6年生【集大成】計画的に買えたかな!?    <家庭科>

画像1
画像2
画像3
6年1組の様子です(*'ω'*)



今日は,
明日の調理実習に向けての
買い物に行きました(^_-)-☆


本日を迎えるにあたって,
班ごとに,
前もって下調べをしていました(*'ω'*)



「せんせ〜い!おつり16円だけっ!」と嬉しそうに
報告してくれる班もありましたよ(*'ω'*)



上手なお買い物ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡


※明日は,いよいよ調理実習本番!!
 どんな素敵な料理ができるのでしょう( ゚Д゚)
 楽しみにしときます( ゚Д゚)


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp