京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:147
総数:665666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年(Go for it!) 音楽科

音楽の学習の様子です。

今日のめあては,「和音のひびきの美しさを,味わいながら演奏しましょう。」

ちなみに,

和音…高さの違う音が2つ以上同時に響き,合成された音

です。

『雨のうた』という曲の音階を確認し,ピアノの音に合わせて演奏しました。

次回は下のパートを練習し,みんなで音を重ねて演奏します!

どんな美しいメロディを奏でてくれるのでしょうか!
画像1

6年(Go for it!) 社会科テスト

画像1
画像2
今日は,

『貴族のくらし』と
『武士の世の中へ』のまとめのテストをしました!


源平の戦いに夢中になっていて,貴族のくらしを忘れていた人も多いのでは??

来週にはテストを返却します。

間違えたところはしっかり復習をしておこう!!

6年(Go for it!) たてわり会議その2

画像1
画像2
画像3
たてわり会議の様子(その2)です。

6年生2人で協力して,しっかり話し合いを進めてくれました!

6年生(集大成) 室町時代のお話 <社会科>

画像1
画像2
画像3
今日から,
室町時代に入りました(^^♪


ここでは,主に,
文化や芸術のことについて学習を進めていきます(#^^#)


第1回目は,

3代将軍,足利義満の建てた✨✨金閣✨✨
8代将軍,足利義政の建てた銀閣を比べてみました(*'ω'*)


また,

『書院造』に注目をし,
現代に受け継がれているものについても調べ,
みんなで交流をしました(*'ω'*)


短い時間でしたが,
丁寧にノート作りをする人が増えてきました☆★


いいですね〜♪(^^♪


続けていきましょう🎶

6年生(Rainbow) 図工&家庭科

図工では,お話の絵に取り組んでいます。

今年は,「捨て犬・未来,天国へのメッセージ」のお話から想像した世界を絵にあらわしています。完成した人も増えてきました。来週には,完成予定です!



家庭科では,ミシンを使ってきんちゃく袋作りをしています。

袋にポケットを付けたり,ひもを通すための出し入れ口を縫ったりしています。

ミシンもだんだんと上手に使えるようになっています。

完成には,もう少し時間がかかりそうです。
画像1
画像2

6年生(Rainbow) 音楽

リコーダーでメヌエットを練習しています。

上のパートと下のパートに分かれて演奏していました。
画像1画像2

6年生 ちょっと,ひとくふう(^_-)-☆   <体育科>

画像1
画像2
画像3
学年全員で,十の字を作り,

そこから,決まった拍数でプロペラのように

まわるという技に挑戦をしました💦💦


これが,非常に難しい💦💦💦


一番内側の人と,外側の人とでは,

歩くスピードが全く違います。

尚且つ,

列を乱すことがないように注意をしなくてはならない💦💦


そこで,スズランテープを列の全員が持ち,

緩むことのないように,
気を付けながら練習をしました(*'ω'*)



たくさん練習をしましたが,
もう少し時間がかかりそうです( ゚Д゚)


でも,
前向きに取り組んでいけば,
きっと上手になるはずです(^^♪

6年生(Rainbow) 外国語でビンゴ!

外国語では,語順に気をつけて文作りを行いました。

I like 〜.
I play 〜.
I have 〜.
I want 〜.

英語のカードを使って,文を作りながらビンゴゲーム大会を行いました。

ビンゴになった人は「Englishシールをget!」できます!

何度もビンゴになった人は手に4枚ものシールを持ってニコニコしていました☆
画像1
画像2
画像3

6年生(Rainbow) 月と太陽の関係

理科室に行き,月と太陽の関係を確かめました。

スポットライトを太陽☀
ボールを月☽

に見立てて,一人ずつ実験を行いました。

「あぁ〜そういうことか!」「めっちゃわかりやすい!」

と呟きながら実験していました。

来週,復習をしてからテストをします。

学校で学習したことを,自分なりに自主勉ノートにまとめるといいですね!
画像1画像2

6年生(Rainbow) 休み時間の出来事

ある人の机の周りに人だかりができていました!

覗いてみると…!

なんと!文字が!!!

 本 日 休 日

思わず,みんなで笑ってしまいました(^^♪

クーピーやペンなどを使って,上手に作ったなぁ〜と思いました☆
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp