京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up133
昨日:105
総数:664395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年生 聖徳太子亡き後の日本…( ゚Д゚) (社会科)

画像1
画像2
今日は,

聖徳太子が亡くなった後,

誰がどのように国づくりを行ったのか
について学んでいきました☺


聖徳太子の意思を受けつぎ,

天皇中心の国づくりに改めて挑戦する

先人たちの努力にふれることができました(^_-)-☆



歴史学習は,

覚えることがたくさんあり,
大変な部分もありますが,

時代の流れをある程度,頭に入れることで,

歴史に興味をもち,

好きになるきっかけかなと思います(^^♪

6年生 飛鳥時代のスーパースター!?( ゚Д゚) (社会科)

画像1
飛鳥時代のスーパースターといえば、、、


そうっ!

『聖徳太子』☆☆


この時間は、

聖徳太子がどのような政治を行ったのかについて、


教科書や資料集を使って調べてみました!!!( ´ ▽ ` )



大事な言葉がたくさん出てきますね!!



豪族たちが争い合う時代において、
天皇中心の国づくりをするのは、

きっと大変だったことでしょう💦


さぁ、聖徳太子亡き後の日本は,

一体,どうなっていくのでしょうか!?(`・∀・´)

画像2

6年生 走り高跳び 〜中盤〜 (体育科)

『走り高跳び』の単元に入り、

半分以上が過ぎました!!


助走や踏切、空中での動作や着地と、

少しずつ

上達してきているように感じています!(^◇^)



今日は、
ふりかえり(学習カード)の仕方についても、

少しだけ話をしました!!
画像1
画像2

6年生 角柱と円柱 (算数科)

画像1
画像2
画像3
『角柱と円柱』の授業の様子です☆

コロナの影響で休校に入り、

5年生の時に学習することができなかった
単元に取り組んでいます!!



前の時間は見取図をかき、

この時間は、展開図をかいて、

切り抜き、組み立ててみました☆( ´ ▽ ` )



みんな、頑張って取り組むことができていました!!

6年生 私たちにできること (国語科)

画像1
画像2
画像3
最初に分担した
自分の役割を,

みんな,
一生懸命果たしています☆★


素敵な提案書が完成しそうです(^^♪


発表がとても楽しみですね☺

6年生 ソフトボール投げ

画像1画像2
今日は,
体力テストのソフトボール投げを行いました☆彡

しっかりと準備運動をして,

1人2球ずつ投げました(*'ω'*)


最高記録は…

48mでした( ゚Д゚)💦



6年生 大家族っ!?( ゚Д゚)  (家庭科)

画像1
画像2
画像3
一枚目の写真を見ると…

「何人家族なん(・・?」と突っ込みたくなるほどの

靴下の数…( ゚Д゚)


今日は,家庭科の学習で,

洗濯(手洗い)に挑戦をしました☆彡


もみ洗いやつまみ洗いなどに挑戦をし,

最後に洗濯板も使ってみました(*'ω'*)


楽しそうに取り組む姿が印象的でした✨✨

6年生 情報を集めました☆彡 (国語科)

画像1
画像2
画像3
国語科の学習では,

『私たちにできること』という学習に取り組んでいます。


資源や環境を大切にしていくために,

学校や自分たちでできることはないか,

考えています☆


この日は,図書室とコンピュータ室に分かれて,

提案のための資料集めをしました(*'ω'*)

6年生 想像のつばさを広げて (図画工作科)

画像1画像2画像3
全員が『想像の翼』を


広げることができたでしょうか!?(^^♪


人それぞれ,思い浮かべることや

考えていることは違いますね〜 ☆彡


そこがまた面白いんですけどね(⋈◍>◡<◍)。✧♡


個人懇談会の時にも掲示はしていますので,


お家の方も是非ご覧ください(^_-)-☆

6年生 ワカタケル大王とワ□□□ル大王(・・? (社会科)

今日の社会科では,

古墳時代で

国土がどのように統一されたのかについての
学習をしました☆彡


埼玉県と遠く離れた熊本県のそれぞれの古墳で

同じような名前の刻まれた剣が発見されていることから,

子たちは,


〇全国的な王が現れたのではないだろうか…
〇ワカタケルという王様が現れたのか…
〇埼玉から熊本までを支配していた…


などなど,たくさんの意見が出てきました。


その後,

大和朝廷(大和政権)が,

九州地方から東北地方南部までの

豪族や王を従えるようになったということや

この時代のことなどについて,


みんなでおさえることができました(^_-)-☆

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp