京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up70
昨日:126
総数:665257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 汚れオールスターズよ、さようなら

家庭科では、前回の汚れ見つけを活かし、
授業中ですが、掃除をしました。

掃除の工夫の中では、
スポンジを使った後に、雑巾を使う…
新聞紙で鏡を磨く… 等

汚れに合わせて、
工夫して取り組むことができました。

画像1
画像2
画像3

5年生 重りの形を変えると・・・

画像1
画像2
理科のふりこの実験では、
「重りの形を変えると、ふりこの動きが変わるのでは?」と
面白い予想が出ていましたので、実際にそれを実験してみました。

同じ重さの「直方体」「三角おにぎり」「ソフトクリーム」など
色々な形で実験。

結果はどうだったでしょうか・・・

5年生 どんどん浮かぶ!

画像1
画像2
図工の一版多色刷りも中盤になってきました。

どんどん自分の作品が黒画用紙に浮かび上がってきます!

鮮やかで、とても綺麗です!

5年生 学校の汚れオールスターズ!?

画像1
画像2
家庭科では、
教室やろうかなどの掃除の仕方について、学びを深めていきます。
その第一段階として、汚れを見つける活動をしました。

学校には、色々な汚れが…
「しゃがんで見てみる」「ものをどけて見てみる」など工夫も見られました。

5年生 バトンを繋いで、新記録へ!!

画像1
画像2
リレーも3回目。
子ども達から、たくさんの工夫が生まれ、
それを実践しようと一生懸命です。

そのおかげか、
どの班も越えられなかった
50秒の壁を乗り越えた班が!!

チームみんなで頑張りました!!

5年生 全集中!!わり算の型!

画像1
今日は計算大会。
これまで積み上げてきた力を出し尽くしました。

100点とれたかな・・・
これからも基礎をしっかりと!!

5年生 走る〜走る〜俺たち!!


体育では
リレーの学習に入りました。

バトンパスをより磨いていけるように
みんなで考え、知恵を出し合っていきます。

走るのが苦手な人も、得意な人も
みんなが活躍できるようになればいいね!
画像1

5年生 3年生と交流しよう!!

画像1

6年生が総合で行っている会社活動に
またまた誘われました。

今回は3年生と交流。

爆弾ゲーム→アウトになったら、自己紹介

という遊びと交流がダブルでできる
時間となりました。

企画、ありがとう!!

5年生 リベンジャーズはまだまだ続く!!

画像1
学習発表会が終わり、リベンジャーズも幕引き…
と思いきや、まだまだ続きます。

もっと伝えたい内容は何か…
その理由は…
どのように伝えるのか…
そして、伝える相手は誰なのか…

これらの視点で話し合いを積み重ねていきます!

3学期もリベンジャーズが楽しみです!

5年生 綺麗に映る、みんなの版画!

図工の学習では、彫れた児童から着色に入っています。

どのように映るのか、ドキドキ!ワクワク!

完成が楽しみです!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 4時間授業
3/18 ALT
3/21 給食終了 大掃除 卒業式前日準備

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp