京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up9
昨日:132
総数:664166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 版画にリベンジ!

2学期に取り組んだ版画を、
3学期にももう一枚、チャレンジします。

前回の失敗を活かしたり、
違う色でチャレンジしたり…

より素敵な作品になりますように!!
画像1

5年生 これで自分も大谷翔平選手!?

画像1
画像2
大谷翔平選手のグローブが届きました。
それを各クラスで回し、触ったり、つけてみたりしました。

「軽い!!」「あ!サインがある!」など、子ども達も笑顔でした。

素敵な体験ができましたね。

5年生 みんなで歌おう!京都市歌!!

31日に、コンサートホールで行われる
音楽鑑賞会に行きます。

今日は、学年で集まって、
コンサートホールにいる児童全員で歌う「京都市歌」を歌いました。
歌の途中、手話も入ります。
みんな、上手に歌えていました!

葛野小学校代表として、素晴らしい態度で臨みましょう!!
画像1

5年生 跳んで〜跳んで〜跳んで〜

画像1
跳び箱運動も、
できない技にチャレンジする「ねらい2」にも入りました。

自分の技を1つでも多く身につけ、
よりダイナミックに跳べるよう、引き続き、頑張ってほしいです!

5年生 題名当てクイズ!

画像1
アートカードを使った学習は第二弾。

それらをじっくりと観察し、
題名をつけて、クイズを出します。

「弱肉強食」「無限の命」「夏休みの最終日」…など

なぜそう思ったのか、どんなところをよく観察したのかを根拠にし、
友達にクイズを出せていました。

柔軟な発想に驚きです!!

5年生 電磁石で遊ぼう!!

画像1
画像2
ようやく電磁石の組み立てが終わり、
遊ぶことができました。

「磁石よりも力が弱い?」
「スイッチを切った途端、釘が落ちた!」
など、電磁石の性質に気づく児童のつぶやきが!

次の実験が楽しみです!

5年生 ライスマイルプロジェクト、始動!!

画像1
画像2
総合の学習では、
よりお米を好きになって貰えるように、新たな『ライスマイル プロジェクト』が
始まりました.

伝えたい方法でグループに分かれ、話し合いを進めていきます。

どんな内容になるのか、とても楽しみです!

5年生 電磁石で遊ぼう!その前に・・・

画像1
画像2
理科では、電磁石の学習に入っています。

電磁石と磁石の違いを確かめるために、まずは電磁石で遊んでみよう!
となったのですが、組み立てになかなか時間が…

楽しい時間を目の前に、
子ども達は一生懸命に組み立てていました。

5年生 計算タイム、始めました。

画像1

3学期も3月に計算大会があります。

それに向けて、今週からぐんぐんタイムでコツコツやります。

今日は2桁×1桁。
本番は何算でしょうか。

コツコツがんばれ!5年生!!

5年生 とび箱運動、始めました。

画像1
画像2

3学期の体育は、とび箱運動からスタートです。

初回は、とび箱の置き方や体慣らし。
しっかりと腰を上げて、跳ぶことができています!!

着地もビタッ!とできるかな!?

恐怖心を乗り越え、
がんばってほしいです!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 4時間授業
3/18 ALT
3/21 給食終了 大掃除 卒業式前日準備

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp