京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up9
昨日:132
総数:664166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 壮絶な戦い!?カルタ大会

画像1
画像2

保健委員さんの企画で
5年生でカルタ大会をしました。

みんなお手つきをしないように、
しっかりと話を聞いて、
手作りのカルタを、一瞬でとっていきます!

最後の1枚は壮絶な取り合いになりました。

保健委員さん、ありがとう!!

5年生 素敵な版画の鑑賞会

画像1
画像2
版画の学習も終え、
みんなで鑑賞の時間をとりました。

一人一人、5年生の思い出を
版画にすることができ、色鮮やかな空間になりました。

5年生 最後まで希望を捨てちゃいかん

画像1
画像2
今週も体育はバスケットボール。

毎試合ごとに
子ども達が汗だくになって、熱中する姿が見られます。

試合を通して、チームの課題が出てきたようです。

最後の振り返りでは、
クラス全体に困りを共有し、どのように解決するのかを話し合うことができました。

学び合い、そして、互いに成長していきましょう!

5年生 人生初!?ミシンにトライ!!

画像1
画像2
家庭科では、ミシンの学習に入っています。
その前段階として、空縫いを行いました。

「手縫いより、めっちゃ楽やん!!」と
子ども達が驚く様子がありました。

ぜひ、使い方をマスターして、
素敵なランチョンマットを作ってほしいですね!!

5年生 人のたんじょう

画像1
画像2
5年生最後の理科の単元です。

「人のたんじょう」
自分たちの命がどのように大きく育ってきたのか、
調べていきます。

受精卵から誕生まで、
どのような成長があるのでしょうか!?

5年生 たてわりカード作り

今日のたてわり会議では、
6年生に向けてプレゼントのカード作りに取り組みました。

6年生には内緒ということで、
5年生が中心となって進めてくれました。

低学年に優しく教える姿、とても素敵です!

来年の姿がとても楽しみです。
画像1

5年生 ライスマイルプロジェクト、実践中!


ライスマイルプロジェクトも
かなり進んできました。

ポスターを完成させたり、
栄養教諭へインタビューしたり、
それぞれのグループで一生懸命に取り組んでいます。

最後までがんばってほしいです!!
画像1

5年生 水害が起こったら…

画像1
朝会の後は、水害の避難訓練。

葛野小学校は、近くに桂川・天神川がありますので、
氾濫があった際には、避難するケースも出てきます。

今日はそれを想定し、避難訓練をしました。

元々、3階にいる5年生は、避難のために移動する等、
ありませんでした。

しかし、避難訓練であることをしっかりと認識し、
静かに待つことができていました。

素晴らしい姿でした!

5年生 朝会にて…

画像1
画像2
今日の朝会は、オンラインで行いました。

計画委員の5年生児童も頑張っていました。

真剣に話を聞く姿、素敵です!!

5年生 リバウンドを制するものは、試合を制す

画像1
体育は、今日からバスケットボール。

4年生でポートボールを学び、その発展としてバスケットボールに取り組みます。

慣れないドリブルですが、一生懸命に取り組む姿が見られます。
どんどんレベルアップしていきそうな予感!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 4時間授業
3/18 ALT
3/21 給食終了 大掃除 卒業式前日準備

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp