京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:126
総数:665213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 迷路を作ろう!!

画像1
画像2
糸のこりぎを使って、
材料を切ることも大変上手になってきました。

全員切り終わり、
いよいよ迷路づくりです。

落とし穴を作ったり、立体的に材料を組み立てたり…
柔軟な発想に驚きです!

5年生 バディと共に!

画像1
画像2
プールの学習も今回で3回目。

ねらい2では、
少し頑張ればできそうな技にチャレンジをします。

同じめあてのバディと一緒に、
うまく泳げるように取り組みます。

素敵な声掛けもたくさん!!
子どもたち同士のサポートも上手になってきました!

5年生 エネルギーの源!主食について学ぼう!

画像1
画像2
栄養教諭より、主食の大切さについての授業がありました。

主食(炭水化物)は、脳の成長のためにも、とても大切になります。

そして、体を動かすエネルギーにもなることを学びました。

毎日の給食でしっかり食べて、
脳も元気に!そして、体も強くしていきましょう!!

5年生 全集中!!硬筆の型!!

書写では、硬筆に取り組みました。

硬筆展にも出す作品を書きましたが、
口や日の書き方など、細かいところまでこだわり抜きました。

教室に誰もいないかのような空間になりました。
画像1

5年生 葛野米リベンジャーズ 苗の観察編

数週間ぶりに苗の観察をしました。

外に出た途端、雨が降ってきて、一瞬の観察になりましたが、
苗の長さ、葉の伸び方など、観察しました。

これからどんどん伸びていきます!!
画像1

5年生 ぐんぐん育て 葛野米

画像1
画像2
稲を植えてから20日。
元気に育っている様子を観察しました。

「とっても長く育っている。」
「ふさふさしてきたな。」
「この後、どのように成長するんだろう。」

これからの成長も楽しみですね。

5年生 しっぽ走中、爆走中!!

画像1
今日は5年生のしっぽ走中でした。

集会委員が企画・運営をしているこのイベント、
もちろん5年生の子ども達も関わってくれています。

元気に走り回る姿が微笑ましかったです。

5年生 糸のこスイスイ!!

先週の図工に引き続き、
今日も電動糸のこぎりを使って木材を切っていきました。

だんだんと慣れてきた児童もいて、
曲線を滑らかに切ることができていました。
画像1

5年生 Me, too!?

画像1
画像2
外国語の学習では、
英語で誕生日と欲しいものを尋ねています。

あるバディが
誕生日を尋ね合うと、Me,too!!となった組が!!
同じ誕生日の児童が偶然、誕生日を聞き合うことに…

驚きでした!

5年生 一致団結!大合奏!!

画像1
画像2
5年生で初めての合奏に入りました。
それぞれの役割をしっかりと果たし、心を一つに演奏します。

まだまだ序盤です!
これからが楽しみです!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 4時間授業
3/18 ALT
3/21 給食終了 大掃除 卒業式前日準備

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp