京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:118
総数:665342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 流れる水のはたらき パート2

画像1
画像2
今日も理科室で実験です。
今回は、流れる水の働きを、曲がった川で実験しました。

崩壊した川が多かったのですが、
どれもカーブの外側から崩壊していた…

このことから、どのようなことが考えられるでしょうか。
考察は来週です!!

5年生 流れる水のはたらきには何がある?

画像1
画像2
理科の学習では、
流れる水のはたらきの学習に入っています。

今回は、科学センターから、
実験キットを借りて、実施しています。

流れる量が増えると、川の様子はどうなるのか…
上流、中流、下流では流れの速さはどうか…
曲がっている川ではどのような様子なのか…

今週は、実験ウィークです!!
楽しみな様子が伝わってきます!!

5年生 休み時間も どうする5年

画像1
画像2
いよいよスポーツフェスティバルが、今週末になりました。
子ども達は、本番に向けて、やる気満々です。

その中で、休み時間までクラスで声を掛け合い、練習する姿もありました。

こうした自主的な姿が、活動を通して少しずつ見えてくる…
とても素敵ですね。
何事も、自分から!本番が楽しみです!です!

5年生 自分を鼓舞するその言葉!!

画像1
画像2
本番に向けて、しっぽを作りました。
名前を書き、空いたスペースに自分を鼓舞する言葉も書きました。

連敗している軍は、
「今日こそ勝つぞ!」
「努力は報われる!!」といった言葉を書いている児童も…

心が熱くなります!!

5年生 両軍、どうする作戦

画像1
画像2
21日は、初めて運動場で取り組みました。

入場の流れを確認した後、両軍で作戦の交流をしたいと言う意見があったので、
その時間もとりました。

教員はほとんど関らず、自分達だけで進めており、本気度が伝わります!
とても素敵な姿です!

21日の作戦会議で
結果がどう左右されるかこれからが楽しみです。

5年生 今年の全校ダンスも大盛り上がり!?

スポーツフェスティバルまで、
残り1週間ほどとなりました。

係活動も本格化しており、
昨日のダンス係は全校ダンスの撮影をしていました。

学級でも、全校ダンスの踊りを練習し始めています。

今年の全校ダンスは
どんなダンスか、乞うご期待!!
画像1

5年生 色塗りも上手になってきました!!

画像1
高学年になり、
中学年とは違って、色の塗り方にも成長が見られます。

細かいところまでやったり、
画用紙の上で色を重ねる塗り方をしたり…

完成が楽しみです!

5年生 満点星空の世界へ!!

センター見学の後半は、
プラネタリウムでの星の学習です。

初めてプラネタリウムに入ったという児童もいて、
素敵な経験になったのではないでしょうか。

普段の生活の中では、明るすぎて見えない星も見ることができました。
天の川を見た時は、思わず拍手が!!

星の不思議、ロマンを満喫できたと思います!
画像1

5年生 ゴミでできるエコとは??

ゴミグループでは、 3Rについて学びました。

実際のゴミを目の前に、何をリサイクルに出すか、
リユースするかなど、みんなで考えました。 家での実践はどうでしょうか。

ぜひ、学びを活用して欲しいです!
画像1

5年生 電気でできるエコとは??

電気グループは、風力発電について学びました。

風の力でどれほど発電できるのか…
一生懸命、うちわであおいでもちょっとしか車は動かず…

発電の大変さにも気づけたでしょうか。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 町別児童会 PTA本部会議
3/8 6年生を送る会
3/11 4時間授業

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp