京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:118
総数:665310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 目指せ!新記録!!

今週でリレーの学習が終わります。
チームでバトンパスなどを改善し、タイムを縮めたチームがたくさんありました!

最も縮めたチームは、なんと4秒も!!!

勝ち負けも大事ですが、自分たちの記録を塗り替える…
敵は自分自身だ!!ですね。

3学期も頑張りましょう!
画像1

5年生 二学期の漢字大テスト!!

画像1
二学期の漢字のまとめテストを行いました。

今までの学習が
どれほど身についているのか・・・
蒔いた種は生えてくるのか・・・

自主勉強などで、一生懸命取り組む児童もいました。
結果が出ることを願っています!

5年生 町別児童会に向けて

画像1

5年生の中には、
登校班によって、町リーダーや登校班長を務めている児童がいます。

今日の中間休みには
その打ち合せを体育館で行いました。

自分の責務を全うする姿、頼りになります!

5年生 リベンジャーズ、二学期の振り返り

画像1
画像2
長く続いた二学期の総合も、
今週で最後になりました。

二学期の振り返りとして、
学んだこと・気づいたことなどを考えました。

三学期はどうなるのか!乞うご期待です!

5年生 汚れオールスターズよ、さようなら

家庭科では、前回の汚れ見つけを活かし、
授業中ですが、掃除をしました。

掃除の工夫の中では、
スポンジを使った後に、雑巾を使う…
新聞紙で鏡を磨く… 等

汚れに合わせて、
工夫して取り組むことができました。

画像1
画像2
画像3

5年生 重りの形を変えると・・・

画像1
画像2
理科のふりこの実験では、
「重りの形を変えると、ふりこの動きが変わるのでは?」と
面白い予想が出ていましたので、実際にそれを実験してみました。

同じ重さの「直方体」「三角おにぎり」「ソフトクリーム」など
色々な形で実験。

結果はどうだったでしょうか・・・

5年生 どんどん浮かぶ!

画像1
画像2
図工の一版多色刷りも中盤になってきました。

どんどん自分の作品が黒画用紙に浮かび上がってきます!

鮮やかで、とても綺麗です!

5年生 学校の汚れオールスターズ!?

画像1
画像2
家庭科では、
教室やろうかなどの掃除の仕方について、学びを深めていきます。
その第一段階として、汚れを見つける活動をしました。

学校には、色々な汚れが…
「しゃがんで見てみる」「ものをどけて見てみる」など工夫も見られました。

5年生 バトンを繋いで、新記録へ!!

画像1
画像2
リレーも3回目。
子ども達から、たくさんの工夫が生まれ、
それを実践しようと一生懸命です。

そのおかげか、
どの班も越えられなかった
50秒の壁を乗り越えた班が!!

チームみんなで頑張りました!!

5年生 全集中!!わり算の型!

画像1
今日は計算大会。
これまで積み上げてきた力を出し尽くしました。

100点とれたかな・・・
これからも基礎をしっかりと!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ALT 友だちの日 移動図書館 声かけ運動
3/5 朝会 委員会
3/7 町別児童会 PTA本部会議
3/8 6年生を送る会

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp