京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:62
総数:665715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 自分から!!

画像1
休み時間、5年生の畑・田んぼで、
草抜きをする子ども達がたくさんです!!

聞くところによると、
2年生の時のお米づくりでは、虫に喰われて、できなかったとか…

5年生でリベンジですね!

がんばれ!葛野リベンジャーズ!!

5年生 自分の漢字の成り立ちは?

国語では、漢字の成り立ちの単元に入りました。

象形文字など、色々な漢字のでき方があります。
子ども達は「自分の名前の漢字はどうなん!?」といい疑問を持てていました。

次回、色々調べていきましょう!!

画像1

5年生 一致団結!!草抜き大会開幕!?

5年生では、総合の時間に、お米の学習をして行きます。

それに向けて、今秋から田んぼの草抜きをしていきます。
主に、ボランティアや掃除時間を使ってみんなで耕していきます。

予想以上の子ども達のがんばりで、あっという間に草がなくなっていきました。

みんなで混とんとした田んぼを、素敵な田んぼにしていきましょう!!
画像1

5年生 図書館探検隊、出動!!

画像1
画像2
司書教諭より、図書館ガイダンスを受けました。

リニューアルした図書館、そして、新しいコーナーもできたようで、
今年もワクワク図書館ですね!!

5年生 絵の具スケッチの鑑賞会

絵の具スケッチのの鑑賞会を行いました。

近くで観るのと、遠くで観るとでは感じ方が違うますね。

遠近法など、上手に描いている児童もいて、驚きです!!
画像1

5年生 ひたむきに…

画像1
画像2
掃除時間では、手洗い場の周りを積極的に拭き掃除してくれています。

そのひたむきな姿、人として、美しかったです。

担任も負けてはいけないと、その児童と同じ目線で雑巾がけをしました。

子どもに学ぶことは、たくさんありますね。

5年生 お気に入りの場所をスケッチしよう!

図工では、お気に入りの場所を、絵の具でスケッチしています。

広々とした運動場でスケッチするのも、
なかなか気持ちがいいものですね。

集中して描いていました。
画像1

5年生 今は曇り?晴れ?

画像1
5年生の理科では、天気の変化の学習をしています。

今日から実際に天気の観察に入りました。

タブレットを使って写真を撮り、雲の様子などを分析します。

雨の時はどんな雲か、次の観察が楽しみです!

5年 算数「小数」

画像1
10倍、100倍、1000倍すると、小数点は??
小数点の移動を矢印で書いておくことで間違いを減らすことができますね。

5年生 調査隊、出動!!

画像1
画像2
社会では、地球儀や地図帳を活用して、国名、場所の調査をしました。

国旗だけの情報や
場所だけの情報を頼りに、地図帳・地球儀を活用しながら
国名を調べることができました。

活用能力、大切ですね!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 町別児童会 代表委員会 校外補導委員会  PTA本部会議
7/7 4時間授業 研究授業
7/10 計算大会 あいさつ運動
7/11 個人懇談会 あいさつ運動
7/12 個人懇談会 あいさつ運動
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp