京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:116
総数:667040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 今年も“天神川と共に” パート1

画像1
画像2
今年も天神川に入りました。

雨が続いていたので、水位が心配でしたが、
ちょうどいい水位でした。

子ども達は大興奮!
肌寒さは残りましたが、元気に楽しめました。

5年生 1年生を迎える会、準備いい会?

体育館でリハーサルを行いました。

最初の歌声は、小さく、自信がない様子でした…
そして、顔も強面な皆さん…

ですが、回数を重ね、だんだんと自信が出てきたのか、
最後は素敵な歌声で、いい表情でやり抜くことができました。

みんなでやるのは、あと1回!

全てを出し切れ!!一致団結!!5年生!!
画像1

5年生 計画委員からの報告です!

本日、代表委員会がありました。

5年生からは、計画委員が参加し、伝達内容をクラスで発表してくれました。

うさぎの名前の募集や放送委員会の企画の説明…

大切な内容をしっかりと伝えてくれました。




画像1

5年生 思い出を形に!!

図工の活動では、いよいよ着色に入りました。

色を重ねながら塗っていき、建物の凹凸などを表現していきました。

完成が楽しみです!!
画像1

5年生 1年生を迎える会に向けて!

画像1
画像2
来週には1年生を迎える会。

それに向けて学年で活動しました。
素敵な一歩を踏み出せるように、5年生全員が一生懸命に歌います。

みんなの心、を1つにして、
素敵な歌声にしましょう!

5年生 壁は自分自身だ!

画像1
画像2
体力テストを行いました。

去年の自分を超えられたかな?
結果はどうだったでしょう。

これからも運動に親しみ、体力をつけて欲しいと願っています。

5年生 心に残る…

画像1
画像2
図工では、心に残るあの時、あの場所の学習をしています。

家族と旅行に行った時の風景…
友達と一緒に遊んだ時のあの場所…

色々な思い出を振り返りながら、描きあげます。
完成が楽しみです。

5年生 全集中!草原の呼吸!

5年生で初めての書写を行いました。

中と外の組み立てに気を付けて、「草原」を書き上げました。

集中力も素晴らしいです!
画像1

5年生 マット運動と思うな!人生と思え!!

画像1
画像2
マット運動では、ちょっとがんばればできそうな技にチャレンジする
「ねらい2」に入りました。

頭はねおき…ロンダート…よりダイナミックな側転…
それぞれの課題をもって取り組みます。

そして大事なことは、場の工夫と学び合いです。
色々な場所を用意して、バディと一緒に模索していきます。

がんばれ!5年生!!

5年生 日本の地形の特徴は??

画像1
社会では新しい単元に入りました。

日本の地形について学びを深めていきます。

入り組んだ海岸…たくさんの島…広い平野…

日本には色々な地形があると言うことに気づけました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 朝会 たてわり会議 1年聴力 5時間授業
6/7 耳鼻科検診(低) フッ化物洗口
6/8 1,2年水遊び開始 ベルマーク集計日
6/9 2年聴力
6/12 友だちの日 3年聴力 PTA声かけ運動
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp