京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up94
昨日:105
総数:664356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年 日常を十七音で

画像1
「梅雨の空 泣き出しそうな 雲がいる」
「笑う空 太陽かぶる 虹の暈(かさ)」
「春の日に 読書で心 ほぉんわり」

これは,国語科の「日常を十七音で」の学習で5年生が考えた俳句です。日常の中で感じたことを思い出し,「たとえ」や「季語」を使い,表現することを大切にしました。自分の思いを言葉で表していくことは大事ですね。

(写真は友だちの俳句を見て回っている様子です。)

5年 タブレットを活用した調べ学習

画像1
画像2
社会科や総合的な学習などを中心に,タブレットを使って調べ学習を行っています。必要な情報を集め,大切な内容をロイロノートにまとめたり,ノートに記録したりしています。「ただ使う」ではなく,「目的に応じて使う」ことを大切にしていくことが大切だなと思います。

5年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
水泳学習では,自分のめあてに合わせて,コースや練習方法を選び取り組んでいます。バディの友だちと,工夫し,教え合う姿はさすが5年生だなと感心しました。残りの水泳学習もがんばりましょうね!

鉄棒頑張っています!

画像1画像2画像3
「やったー!さかあがりできた!」「足かけあがりってどうやってできるの?」体育では現在鉄棒の学習をしています。組んだペア同士で技カードを見ながら,一生懸命取り組む姿はさすが5年生です。実際にやってみながら教えあうペアもいたり,しっかり技カードを読み込んでいるペアもいたりして,意欲的に学習しています。一つでも新しい技を獲得して6年生に上がってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 クラブ
11/17 就学時健康診断
11/18 4時間授業

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp