京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up96
昨日:52
総数:665816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年 ロイロノート シンキングツールを使って

画像1
画像2
画像3
『ロイロノート・スクール』を学習の中に取り入れています。
今回はロイロノートスクールに入っている,「シンキングツール」の使い方に慣れる活動を行いました。

シンキングツールにはたくさんの図が入っています。
例えば,「ピラミッドチャート」
優先順位をつけて上から順に配置していきます。
(今回は,慣れるために春・夏・秋・冬の季節のどれが好きかでチャートに表しました。)
視覚的に理解することができとても分かりやすいです。
そして,先生のパソコンに提出すると全員の考えを一気に見ることができます。

少しずつ使い方に慣れていくことができるようにしたいと思います。

5年生 マスクづくり

画像1
画像2
画像3
会食用マスクを作りました。「テーブルマナーマスク」と呼ばれるものです。

食事中はマスクを外すため「黙食」がマナーとされています。

それでも,食事を楽しんでほしいという思いから今日は会食用のマスクを作りました!

是非家庭でも作って,活用してみてください!

5年 理科 ひとの誕生

画像1画像2
5年生の理科もいよいよ最後の単元の学習に入りました。

植物の発芽から始まった理科の学習。
「命」の誕生という大きなくくりの中で子どもたちは学びを深めています。

今回はひとの誕生を教科書やパソコンを用いて調べていきました。
新しく教室に入った,1人1台のパソコン。

学びを深めるためにたくさん活用していきましょう。

5年 社会 自然惨害を防ぐ

画像1
画像2
画像3
5年生の社会科も残すところあと少しとなりました。

たくさんの学びのあった1年間。
5年生の社会科が楽しかったという声を聞くと嬉しくなります。

今回学習しているのは,「自然災害を防ぐ」
夏も多くの地域が豪雨による被害を受けました。
最近では,大雪による被害もニュースなどで流れていました。
日本は,たくさんの自然災害に見舞われる国です。

その自然災害に対してどのような備えをしているのかを学びます。
子どもたちは教科書や資料集だけでなく,
国土交通省の「防災教育ポータルサイト」を使って調べています。

国レベルでしていること。
市や地域でしていること。
自分たちがお家でしていること。

災害に備えて,多くの人が関り,みなさんの生活を支えてくれていることを感じてくださいね。

5年 算数 プログラミングで多角形を書こう

画像1
画像2
画像3
プログラミングソフト「Scratch(スクラッチ)」を使って多角形の作図を行いました。

プログラミングと聞くと、難しい、英語を次々と パソコンに向かって打っていくというイメージがありますが、Scratchはブロックを組み替えるように順序を変えたり、新しいものを足したりと、直感的な操作が可能です。

子どもたちは試行錯誤しながら,
正方形→正六角形をかくことができました。
そして,手書きでは難しい,正八角形や正十角形の作図を楽しんでいました。

プログラミングでは,作業を通して,
「論理的に物事を考える力」を育てていきます。

たくさんの情報に囲まれた中で,生きていかなくてはいけない子どもたち。
そのような中で,少しでも豊かな生き方をするきっかけの一つとしてこの「プログラミング的思考」を身に付けてほしいと思います。

5年 外国語

みなさん,こんにちは!

今日は外国語の授業を紹介します。

お店で働く人役と,お客さん役に分かれて注文をします。

「What would you like?」と,楽しそうにお店屋さんごっこを楽しみながら学ぶ姿がまぶしかったです!

中には,おすすめを聞いたり,値下げをしたり,積極的に英語でコミュニケーションを行う人もいました。素晴らしいです☀

英語を使って買い物ができると,とても楽しいですよ!これからも練習しましょうね!
画像1
画像2

5年 社会 情報をいかす産業

画像1
画像2
社会科では,「情報をいかす産業」の学習に入りました。
ここでは,子どもたちにとっても私たちにとっても身近なコンビニエンスストアが情報をどのようにいかして販売の仕事を行っているかを調べていきます。

その学習に先立ち,情報ネットワークにつながることでどのような未来が待っているのか,
society5.0のビデオを見ました。
無人バスやドローンでの宅配,AI家電などこれから来るであろう未来に子どもたちは驚きの声をあげていました。

これからの学習で私たちの生活にいかに結び付き,生活を豊かなものにしているのか。
そして,その社会の中で生きていく上で大切にしなければならいことは何かを学んでいきます。

5年 外国語 What would you like?

画像1
画像2
3学期,外国語は「What would you like?」のユニットから学習がスタートしました。

I'd like〜を用いることで丁寧な表現になります。

しかし,実際に音声を聞いてみると,

I'd like〜の"d"があまり聞こえず,I like〜と聞こえます。
しかし,子どもたちはwouldを用いた丁寧な表現を聞き取ろうと真剣に耳を傾けていました。

お店などに行った際に使う表現です。
将来,使う場面がたくさんありそうですね。

5年 理科 電磁石の性質

画像1
今日から3学期の理科の授業がスタートしました。
「電磁石の性質」の学習です。
この学習,3年生の「磁石のはたらき」と大きなつながりがあります。

今回は,電磁石でできた釣り竿を使ってマグネットの魚釣りを楽しんだり,
これからの学習で使うキットの製作を行いました。

電気を流すことで磁石の性質をもつ「電磁石」。
実は,生活のさまざまな場面でもこの原理を用いたものがあります。

学習を進める中で,自分たちの生活にも目を向けていってほしいと思います。

5年 書道 書初め

冬休み明けの一週間。先生たちは,みなさんと勉強出来てとても楽しかったです!

三連休明けも一緒にがんばりましょう!

今日は,書初めをしました。

いつもとは違う,縦に長い半紙を使って「世界の国」と書きました。
バランスや,とめはねはらいに苦戦しながらも,とてもきれいに書けていました!

この調子でノートや宿題も丁ねいに書くよう,心がけましょう!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp