京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:105
総数:664263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年 算数 「矢印を使ってやってみよう!2」

画像1
前回の小数点の移動をいかして,
上の問題にチャレンジしてみましょう!

答えのところは開けています。
矢印を使ってレッツチャレンジ!

5年 社会 世界の国旗

みなさん,世界の国旗をいくつ知っていますか?

国旗にはそれぞれ意味が込められています。

今日は6か国紹介します。ほかの国も調べてみてください!

教科書10,11ページにのっています!


フランス…3色を意味するトリコロールカラー

ロシア…白は高貴,青は名誉,赤は勇気を意味しています。

ドイツ…黒いマント,赤い肩章,金ボタンに由来し,自由と統一の象徴らしいです。

トルコ…三日月と星は進歩,国民の一致,独立を表しています。

サウジアラビア…緑は,イスラム教の聖なる色。アラビア文字で「アッラーのほかに神はなし」と書かれている。剣は聖地のメッカを守護する意味。国旗の表と裏で剣の向きが逆になっています。

インド…サフラン色(一番上のような色)はヒンドゥー教,緑はイスラム教,白は宗教どうしの和解を表す。中央の法輪(チャクラというそうです。)は,仏教のシンボルらしいです。


画像1
画像2

5年 算数 「矢印をいかしてみよう!」

画像1
前回,10倍,100倍したときや10分の1,100分の1したときの小数点の動きを学習しました。

それをいかして教科書12ページの5番の問題をしてみましょう。
上の図のように考えることが間違いを減らすコツです。

右に矢印が1つなら・・・10倍
右に矢印が2つなら・・・100倍

以前に学習したことがいきてきますね。
問題を文章にしてみることは,ひと手間ですが,
このひと手間を大事に取り組んでみてください。

5年 算数「10分の1,100分の1したときの小数点移動」

画像1
算数の教科書13ページを開けましょう。
教科書には,108.9を10分の1,100分の1したときの小数点の移動を調べる活動があります。

表をみて気づいたことを言ってみましょう。

小数点に注目すると,10分1だと左に1つ,
100分の1だと左に2つ,
移動していることが分かります。

これを上の図のように,10分の1なら矢印1つ分,
100分の1なら矢印2つ分
にして考えます。

1000分の1なら矢印いくつ分かもう分かりましたね。

この矢印を書くくせをつけておきましょう。

教科書256ページの3に練習問題がのっているので,レッツチャレンジ!!

5年 算数「10倍,100倍したときの小数点の移動」

画像1
算数の教科書12ページを開けましょう。
教科書には,42.195を10倍,100倍した数を調べる活動があります。

10倍,100倍すると小数点の位置はどうなるでしょう。
10倍すると小数点が右に1つ,
100倍すると小数点が右に2つ移動します。

それを矢印にして表すようにすると見てわかるようになりますね。

では問題です,1000倍すると,矢印は右にいくつつくでしょうか。

練習で教科書256ページの1をやってみましょう。
答えもついているのでレッツチャレンジ!

雲の観察2

画像1
5月14日の雲の様子です。

週末はあまり天気がよくない予報です。

まだ観察していない!という人はぜひこのホームページの写真を使ってくださいね。

今日は何の日?

今日は何の日?

今日は種痘(しゅとう)記念日です!
初めて聞くお友達も多いのではないでしょうか?
天然痘というおそろしい病がありました。この病気にかかると一生治らないと認定された病気です。ヨーロッパだけで60万人もの命がうばわれました。

しかし,1796年の今日。イギリスの外科医エドワード・ジェンナーが世界で初めて「種痘(しゅとう)」という天然痘に効くワクチン接種を行ったのです。

このワクチンをたくさんの人々は待っていたので,希望の光でした。

なんと,これは人類が感染症の撲滅に成功した初めての例なのです!

昔の人たちもこんなに頑張ったんですね!みなさん,共に今できることをしましょう!!


さて,昨日の学校の中庭の写真は奥に映る木の葉っぱがばっ採されてすっきりしています。気づきましたか?

画像1

5年生のみなさんへ

みなさんこんにちは!今日は空が青く,あたたかいですね!

熱中症には気を付けてください!

さて,今日は社会の問題です!

ユーラシア大陸を見比べましょう!
同じ大陸もこんなに形がちがいますね…

地図と地球儀は何がちがうのでしょうか?

地図とは,地球の一部または全部を平らに表した図。

地球儀とは,地球の形をそのまま小さくした模型。陸地や海の形や大きさを正しく表しています。

では,それぞれどのようなときに使うといいでしょうか?調べてみましょう!

画像1

写真からいろんな気づきをしてみよう!

画像1画像2
5年生のみなさん
社会科の教科書17ページをみてみましょう。
日本のさまざなな地形を見ることができます。

この写真をみて気づいたことや分かること,思ったことをできるだけたくさん挙げてみましょう。

例えば・・・
・たくさんの田が広がっている
・砂浜の横にたくさんの木が植えられている

などなど5つ以上見つけられるとすごいです!
社会では写真だけでなくグラフからもたくさんの気づきをしていきます。

このページには火山の写真がありますね。
鹿児島県の桜島です。

火山が噴火することで地震が起きたり,火山灰などで被害を受けたりします。
しかし,その一方,そのあたためる力を利用して温泉にしたり,発電に利用したりしています。
そこには,その場所で暮らす人々の努力や工夫があります。

社会では,そういった人々の工夫や努力をたくさん知っていきましょう。

最後に,火山についてのまとめ動画みましょう。
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

何がかわったかな?

4月の登校日以来学校に来てないお友達も多いと思います。

そんなみなさんに問題です。

この写真は葛野小学校の校庭です。なにかが今日変わりました。なにが変わったでしょう?

今までの校庭を思い出してみてください!

正解は明日の「今日は何の日でしょう?」の記事につけますね!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp