京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up65
昨日:118
総数:665370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年 家庭科

画像1
みなさんこんにちは!

分散登校でみなさんの素敵な姿が見えてとてもうれしいです!

来週からはついに給食が始まりますね・・・とても楽しみです!

さて,5年生から始まる学習はなんでしたか?体育館でのオリエンテーションでお話ししましたね。

正解は家庭科です!月曜日にさっそく家庭科があります。心の準備はできていますか?

先生はみなさんが気持ちよく家庭科室を使えるように準備しています!写真に写っている器具は,何に使う器具でしょうか?

理科の学習で「天気と雲の関係」について学習しました!

「天気は雲の様子と関係があるのか」についてみんなで学習をしました。

雲が多い時や少ない時は,天気ってどうだったかな〜。

みんな雲の写真をよ〜く見ながら,たくさん発表することができました。



画像1
画像2

5年生 明日のB班にメッセージ

画像1
当番の子たちが,明日のB班の子へ向けてメッセージを残してくれました。

来週になれば,みんなで一緒に過ごすことができる。

はやくみんなに会いたい。

子どもたちからそんな声が聞こえました。

明日はB班。

待っていますね!

5年生 隔日登校 A班

画像1画像2
隔日登校2日目の5年生の様子です。

間隔を空けて手洗いをしたり,室内ではマスクをつけたりするなど

気をつけて生活をしています。

5年 社会 水害とたたかってきた人々

画像1
みなさん,こんにちは!

1日提出の宿題は順調に進んでいますか?

今回は社会の宿題のヒントをお伝えしますね!まだ終わってない人は参考にしてくださいね。

社会の宿題にたくさん「かじょう書き」という言葉が出てきたと思います。

これからたくさんかじょう書きを活用する機会があります。1日までにマスターしてくださいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp