京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up94
昨日:87
総数:664119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 自由研究発表会

画像1画像2
夏休みに取り組んでもらった自由研究の発表会を行いました。

力作ぞろいで聞いていてとっても楽しい時間でした。

是非,教室に見に来て下さい。

5年生 合同な図形

画像1画像2
算数では「合同な図」の学習に入りました。

ぴったりと重なる図形を探していきます。

対応する辺・頂点・角などは図形をしっかりと比較すればわかるはず!

焦らず,じっくりと図形を見ましょうね。

5年生 ジョイントプログラム

画像1
夏休みの宿題に出ていたジョイントプログラムの算数を行いました。

5年生で学んだことだけでなく4年生の内容も含まれています。

明日は,国語!!

見直しを忘れずに。

跳んで,走って!!

画像1画像2画像3
運動会に向けての練習が始まりました!!
学年でハードル走の練習・・・。
全員で協力しながらハードルの準備をしたり,ハードルが倒れたら助けてあげたりと心温まる場面が多く見られました。歩幅の調節や跳ぶときのフォームなどまだまだ課題は山積みです。体調に気をつけながら練習していきたいと思います。

5年生 1年生と遊ぼう♪

画像1画像2
中間休みに運動場を見てみると,1年生とドッジボールをしている5年生が…。

低学年のみんなと一緒に遊ぶ中で色々なことを学ぶこともあるでしょう!

教室の中でもとっても優しい5年生!

これからも1年生だけでなくもっともーっと交友関係が広がるといいね♪

5年生 少し前の調理実習「お茶入れ」

画像1画像2画像3
家庭科で「わが家にズームイン!」という学習がありました。

そのなかで家族だんらんをする際にみんなでお茶を飲もう!ということで「お茶入れ」の調理実習をしました。

4年生の時にしたことのある子も多く,みんな器用に行っていました。

お家でも是非やってみて下さいね♪

5年生 愛鳥ポスター3

画像1
画像2
写真や本を見ながら書いているポスターも完成に近付いています。

塗る時は色を混ぜて,はみ出ないように…

素敵なポスターを目指してがんばろう♪

5年生 書写

画像1
画像2
はじめての書写では,「土地」という文字を「へん」と「つくり」を意識して丁寧に書きました。

お手本をしっかりと見れば上手く書けるはず!!

完成した作品は教室や踊り場に飾っています。

是非,ご覧下さい。

5月の思い出 その5

画像1
画像2
レッツ イングリッシュ タイム♪
「It's Sunny」「It' Rainy」「It's snowy」など天気の表現を学びました♪
そしてその後は,キーワードゲーム!
キーワードが言われたら目の前のアイテムをだれよりも先に取る!
しかし,だましワードもあり,こどもたちは耳を澄ませ,神経を研ぎ澄まし,
とびだすワードに集中していました。

5年生 Bird Week 2

画像1画像2
『愛鳥ポスター』を描くために下書きを丁寧に行っています。

写真や本を見て描いていきます。

どこまで細かく描けるか…。

がんばっていこう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp