京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:118
総数:665312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 〜フォークダンス〜

体育の学習で『フォークダンス』に取り組みました。
ジェンカやマイムマイムなど,みさきの家のキャンプファイヤーでも経験していたので,みんなノリノリで,楽しい雰囲気で行うことができていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 〜植物の発芽〜

画像1
植物が発芽するために必要な条件は何でしょう?
土?日光?水?肥料?…児童からはたくさんの意見が出てきました。
実験・観察をする中で,発芽に必要なことは
≪水≫,≪空気≫,≪適切な温度≫だということに気が付くことができました。

5年生 〜低い土地のくらし〜

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で『低い土地のくらし 〜海津市〜』について学習をしました。この時間では,水害からくらしを守るくふうや水を生かすくふうについて学習したことを新聞にまとめました。

5年生〜体力テスト その3〜

画像1
これは,体育館での最後の種目の上体起こしの様子です。
30秒間で,何回上体起こしができるかというものです。

しっかりと背中をつけて,最後の1秒までがんばっていました。

5年生〜体力テスト その2〜

画像1
これは,反復横跳びに挑戦している様子です。
20秒間で何回ラインを通過できるかを計る種目です。

上手にサイドステップをふんで,取り組むことができていました。

5年生〜体力テスト その1〜

画像1
今日は,体力テストを行いました。朝から気合いが入っていた5年生のみんなはそれぞれの測定に一生懸命取り組むことができました。

体育館では,長座体前屈をしました。
「伸びろー!」と自分の体にかつを入れながら,自分の体のやわらかさを計っていました。

5年生 〜体力テスト ソフトボール投げ〜

画像1
画像2
画像3
心配された雨も上がり,絶好の体力テスト日和。。。
運動場では,立ち幅跳びとソフトボール投げに挑戦をしました。
自己記録を更新することはできたかな?
ちなみに,5年生のソフトボール投げ最高記録は50mでした♪

5年生 〜50m走〜

学年で50m走のタイム計りをしました。
まずは,準備体操,ならし走から。
さあ〜4年生の時よりも,良いタイムを出すことはできたでしょうか。
画像1
画像2

5年生〜これが今の私〜

画像1
画像2
画像3
 道徳の時間に,「私たちの道徳」を使って『今の自分』についてふり返りました。「好きな遊び」「好きな言葉」「目標にしている人」「一番たいせつなもの」など,それぞれの項目について「うーん、、、」と自分自身について考えていました。

 後半は,隣の友達と自分のことについて紹介し合いました。「へえ!!そうだったんだ!」と友達の新たな一面に驚いている子もたくさんいました。

 最後には,隣の友達のことをクラスのみんなに向けて紹介しました。これからもクラスのみんなのことについていろいろなことを知っていけるといいですね。

5年生 〜保健 心の健康〜

画像1
画像2
画像3
心はどのように発達してきたのかについて1年生の時と今現在の自分を比べながら,考えていきました。いろいろな経験を通して,新しいことに気付いたり,感動したり,成功や失敗を繰り返したりしながら,発達していくことを学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 生活点検週間
ALT
1/11 生活点検週間
体力づくり週間(〜25日)
1/12 生活点検週間
6年:プレ中学生(午後)
1/15 移動図書館13:00〜
1/16 アルミ缶・キャップ回収

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp