京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:125
総数:663950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 演劇鑑賞会♪

画像1
23日(火)に演劇鑑賞会がありました。『不思議なヴァイオリン』という物語を鑑賞しました。誠実さ・思いやり・やさしさを持つことの大切さを教えてくれるとっても素敵なお話でした♪

5年生 〜鉄棒〜

体育の学習では,鉄棒の単元に入りました。
逆上がりを順手で,逆手で!どうすればできるようになるのか,考えながら,また上手な人のそれを見ながら頑張っています。
鉄棒が得意な子は,いろいろな技に挑戦をしていました。
画像1
画像2

5年生 〜みんな遊び ドッジボール編〜

画像1
中間休みの様子です。
今日は,みんなで仲良くドッジボールでした。
担任も入り,本気で当てにいきましたが,子どもたちも知恵を出して,はさみうち…
こりゃあ,逃げられない…。
楽しい中間休みでした。

5年生 How many〜

画像1
画像2
画像3
今日の外国語では,数を尋ねる表現の仕方を学習しました。
「犬は何匹?」「サッカーボールはいくつ?」などなど…。
友だちと楽しそうに交流をすることができていました。

5年生 〜無事に帰って来ました〜

みさきの家宿泊学習から無事に帰ってきました。
この2泊3日で,本当に素敵な経験をすることができ,たくさんの思い出をつくることができたことと思います。今日はゆっくり休んで,また明日からの学校生活をがんばってほしいと思います。良く頑張りました。
画像1

5年生 〜明日からみさきへ出発〜

画像1
画像2
画像3
明日,『みさきの家』へ出発します。
この2泊3日に向けて,クラスや係ごとにたくさん準備をしてきました。
安全に,そしてしっかりときまりを守って,楽しく充実した宿泊学習にしたいと思います。さあ〜いよいよ,5学年“最強の絆”を築くための大事な2泊3日がスタートします。

5年生 〜1年生をむかえる会 本番〜

画像1
画像2
画像3
先週,『1年生をむかえる会』が行われました。
5年生にしかできない,5年生だからこそ歌える『タッタ』一つの歌が体育館にこだましました!!ダンスもすごくそろっていて素敵でした♪
きっと1年生の心にも届いたことでしょうね☆

5年生〜ぶんぶんごまをプレゼント〜

画像1
画像2
画像3
 今日は各クラスごとに,1年生にぶんぶんごまをプレゼントしに行きました。
最初は恥ずかしそうにしていた子も,1年生が回せた時には一緒になって喜んでいました。教室の中は,「まわせた!!」という1年生と,「うまいやん!!」と拍手を送る5年生の素敵な言葉と笑顔であふれていました。

 1年生のみんな,これからどうぞよろしくね♪

5年生 〜1年生をむかえる会に向けて〜

画像1
今週の木曜日に『1年生をむかえる会』があります。
そこに向けて,この日は体育館でダンスと歌の練習をしました。
本番をしっかりと意識して一生懸命頑張る姿がとても印象的でした♪♪

5年生〜友だちの素敵なところ〜

画像1
画像2
5年生は帰りの会の中で,その日見つけた友だちの素敵なところを伝え合っています。

5年生の中には,さりげない言葉や行動で,友だちやクラスを支えてくれている人がたくさんいるようです。そのことももちろん素敵なことですが,それと同じくらい,そのことに気づける目や心をもっていることもとても素晴らしいことだなと思います。

これからも仲間のいいところをどんどん見つけ,みんなが楽しい学校生活を送れる一年間にしていきましょう♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 わかば学級 きらきらコンサート(梅津北小)
3年 聴力検査
5/30 6年 科学センター学習
2年 聴力検査
クラブ
5/31 6年 プール清掃
1年 内科検診
心臓検診(2次)
6/1 1年 聴力検査
わかば 三校交流(西京極小)
4年 社会見学(浄水場他)
6/2 5・6年 体力テスト
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp