京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up44
昨日:52
総数:666576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 国語 ボードシアター発表会〜パート2〜

画像1
画像2
画像3
「ちょっとそれ,どこの文なん?!」

「母カワウソは死んだの?!」「いや,死んでへん!」

ツッコミも飛び交い,交流も楽しそうですね。

5年生 国語 ボードシアター発表会〜パート1〜

画像1
画像2
画像3
 ついにこの日がきました!

椋鳩十作品の魅力を伝える「ボードシアター」発表会。

どんどん明かされる魅力的な引用が,聞いている私たちをひきつけます。

さて,みんなが考える「椋鳩十の作品の魅力」とは…?!

「母の優しさが感じられるところ」「命を助ける絆」

「動物の悲しさや嬉しさを忠実に表わしているところ」などなど…

たくさんの作品に触れたからこそ見つけられた「魅力」ですね♪



5年生 朝ランの様子

画像1
画像2
今日から4年生と一緒に朝ランニングを行っています。

準備・片付けは5年生がしっかりと行い,素敵な姿を見せてくれました。

走る方も,5分間走り切っていました!

少しずつ走るスピードも上がってきています。

次回はもっと速いスピードで走れるようにしてみよう!!

5年生 国語 〜ボードシアターパート2〜

画像1
画像2
画像3
 明日はいよいよボードシアター発表会!

何度も練習しているうちに,話し方も少しうまくなってきたような…。

友だちから「ああ〜。」「なるほど〜。」「いいねー。」

なんて声が聞こえてきたら最高ですね。

5年生 国語 〜ボードシアター パート1〜

画像1
画像2
国語の『大造じいさんとガン』の学習の最後にはボードシアターで魅力を語ります。

そのためにボードシアターを作成しています。

画用紙の色使いも考えながら行っています!

どんなボードシアターが出来上がるのか…

発表会も楽しみになってきました♪

5年生 お話の絵 〜3組編〜

画像1
画像2
画像3
3組でも『お話の絵』を継続しています。

段々,完成に近づいてきました!

ネコや犬を丁寧に描き,色を塗っています。

同じ話からこんなにも違う絵が出来るのかと思うと,感じ方の違いに驚きます。

さて,どんな作品になるのでしょうか!!

5年生 騎馬戦!!

画像1
画像2
運動会の練習では『騎馬戦』を繰り返し行っています!

帽子を取られないように,必死に戦う姿がたくさん見られます。

これからは,入場など細かい部分にも気を付けてやっていきます!

怪我をしないように,集中してやっていきましょう♪

5年生 明日は全校練習

画像1画像2
明日は1回目の運動会練習です!

5年生は係としても活躍をしてくれるはずです。

開会式で校歌を歌う際に指揮をする人もいます!

そこで,教室で練習をしました。

明日,凛々しい姿を見せてもらえれば嬉しいです。

5年生 応援団!!!

画像1
休み時間を使って毎日練習している応援団!!

今日は2回目の係活動でした。

お互いの応援を見せ合い,刺激を受けました。

明日からの練習が楽しみになりました♪

5年生 お話の絵

画像1
画像2
5年生でもお話の絵が始まって少し経ちます!

クラスごとに本は違うのですが,1組は『めだかの王様』という本です。

『めだか』や『5年生の男の子』『3年生の女の子』などなど…

様々なものを描いています。

どんな作品になるのか…

乞うご期待です♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 委員会
2/22 友禅染体験(5年)

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp