京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:65
総数:667316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 「心のもよう」ってどんな模様?

 喜怒哀楽,くやしい,嬉しい,不安,気持ちいい…子どもたちの中にあるいろいろな「心のもよう」を表してみました。手を使ったり,ストローで吹いてみたり,タンポで押してみたり…紙の上では収まりきらない感情や,実は心の片隅にある感情,それぞれの「心のもよう」は本当に素敵でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 中庭の花を植えました

画像1
画像2
画像3
今年も,中庭のプランターに花を植えました。今回は「マリーゴールド」です。
スコップ片手に汗をだらだらかきながら頑張りました。土を入れ替え,植えた後に水をやり,後片付けも最後まで。さあ,明日から水やり頑張るぞ。今日頑張ってくれた人たち,ありがとう!

5年生 部活動サッカーの様子

画像1
画像2
心待ちにしていた部活動サッカーがスタートしました!

様子を見ていると,リフティングをしたり,ドリブルの練習をしたり…

久しぶりのサッカーを満喫していました。

いよいよ部活動も本格始動です。

それぞれの部活動で頑張っていきましょう!!

5年生 体積〜特別版〜

画像1
画像2
体積の学習の波及として身の回りのモノの体積を水槽を使って考えました。

水槽の中にモノを入れて…

『上がった高さ×縦×横』をすれば体積は求められるはずです。

自分の体の体積もお風呂に入るとできるはず!!

お家に帰ってやってみよう♪

5年生 朝学習の様子

画像1
画像2
5年生では朝学習に新出漢字の練習をしています。

今日は,「幹」と「枝」でした!

見たことはあるけれど,習っていない漢字はたくさんあるようです。

これからもしっかりと練習していきましょう!

5年生 書写の時間

画像1
画像2
今日から新しい文字を書いています。

「土地」

まずは,どんなことに気を付けて書くのかを話し合いました。

実際に書いてみると大きさのバランスをとるのが難しかったようです!

次回は清書です。

お手本をしっかりと見て書きましょうね♪

5年生 第2回 委員会!

画像1画像2
火曜日に2回目の委員会が開かれました。環境委員会では月に1度,資源リサイクルのために,空き缶・ペットボトルのキャップ集めをします。子どもたちは,熱心にキャンペーンを呼びかける言葉を考えたり,ポスターを作ったり,回収ボックスを作ったりして頑張りました。たくさん集まるといいなあ〜。6月20日(月)に空き缶,21日(火)にキャップを集める予定です。

5年生 コリー先生と Let’s English

画像1
画像2
コリー先生と一緒に行う外国語学習はとっても楽しいです。

同時に子どもたちはとっても楽しみにしています。

今日は,自己紹介について友達と交流したり,チャンツをしたり…♪

楽しい時間はあっという間でした。

お家でも是非歌ってみてね♪

5年生 体力テスト〜!

画像1
画像2
晴天の中,体力テストを行いました。

運動場では,「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」
体育館では,「長座体前屈」「上体おこし」「反復横とび」

をしました。

記録を更新した人,伸びなかった人 様々でしたが,みんな頑張っていました!

5年生 1年生の教室で…

画像1
画像2
1年生をむかえる会で5年生が折り紙で作ったコマをプレゼントしました。

今日は,1年生の教室に行って折り方を教えました。

1年生を前にすると…

「やっぱりお兄さん,お姉さんやなぁー!」

と思う優しくて素敵な姿が見られました。

今日をきっかけにして1年生とドンドン交流してもらえると嬉しいです♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/24 始まりの会  大掃除
8/25 給食開始  生活点検週間【31日(水)まで】
8/26 身体測定6年
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp