京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:105
総数:664265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 計画委員さんが活躍しました♪

画像1
画像2
1年生をむかえる会では5・6年生の計画委員が司会を行っています。

中でも5年生は全校の前での司会デビューでした!

緊張した面持ちの中,3択クイズとジャンケン大会をしっかりと盛り上げてくれました。

終わった後の表情を見ていると,達成感と満足感でホッとしていました!

これからも活躍の場はたくさんあります。

期待しています♪

5年生 1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
5年生は,

「海の声」「ドレミの歌」&「芸人さんのネタの5年生バージョン」を披露しました。

写真を見て頂ければわかるように,非常に楽しく何度もみている担任陣でさえ,思わず笑ってしまいました。

5年生が1年生の入学を心待ちにしていたことがよーーく伝わったのではないでしょうか?

1年生,これから何か困ったら5年生に聞いて下さいね!

5年生 お茶入れ 2組編

画像1
画像2
2組でもお茶入れを行いました。

「お客さんが来た時に入れてあげたい!」
「今度は,入れるだけでなく出してみたい!」
「お茶は人の心をホッとさせる力がある♪」  などなど…

お茶の温かさや優しさにどっぷり浸かった時間になりました。

5年生 お茶入れ パート2

画像1
画像2
お茶入れをすると

ほっこり…♪

みんな温かいお茶を頂きました!

多い子は五杯も飲んでいました♪

学んだことをお家でもやってみて下さいね!

5年生 お茶入れ パート1

画像1
画像2
家庭科の学習で『お茶入れ』をしました。

お湯を沸かして,茶葉を入れて,きゅうすにお湯を入れて…

普段はなかなか出来ない体験で緊張しながらも楽しんでいました!

5年生 1年生をむかえる会にむけて

画像1
画像2
画像3
今週の木曜日は『1年生をむかえる会』です。

5年生は自分たちの出し物だけでなく1年生にプレゼントを渡します。

さて,どんなプレゼントでしょうか!?

どんな出し物になるのでしょうか!?

子ども達は楽しみながら練習をし,渡す1年生のことを思ってプレゼントを作っています。

木曜日,どんな反応をしてくれるのか楽しみですね♪

5年生 リレー学習

画像1
画像2
今日の様子ではないのですが,5年生は体育でリレーをしています。

チームごとに走順を話し合い,バトンパスの練習を行っています。

やはり何でもやればできる!!!

タイムも伸びて,バトンパスもみるみるうちに上手くなってきました♪

明日は,晴れて思いっきり走ることができるでしょうか!?

明日,天気になぁーーれ♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 家庭訪問5日目
5/16 家庭訪問予備日 視力検査3年
5/17 ALT 委員会  眼科検診
5/19 検尿・蟯虫2次検査
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp