京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up93
昨日:132
総数:664250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 騎馬戦 2

 慣れてくると,歩いてみる子もいました。背を高くするにはどうしたらいいだろう・・・。と少し工夫を始める子もいました。
 早く競技に移りたいようで,うずうずしています。まずは,しっかり騎馬の組み立てに慣れていきましょう。
 
 自分にはどのポジションがピッタリですか???
画像1
画像2
画像3

5年生 騎馬戦 1

画像1
画像2
画像3
 今日から,学年全体で騎馬戦の練習をしました。初めて騎馬の組み方を知り,実際に組んでみました。
 上に乗る子は視界がぐっと変わり,緊張感があります。下の子の支えるのに必死!それぞれに大変なことがあるようです。

5年生 算数の交流!

画像1
 算数の時間に,自分の考えを交流しました。わからないことや知っていることを交流していくと,気づかなかったところがどんどんわかってきます。
 交流することで,知っている人も違うことに気付けることもあります。とてもいい時間でした。

5年生 読書の時間大好き

画像1
 読書タイムが大好きな5年生です。みんな読書の時間にはしーんと,しずまりかえっています。心地よい時間です。
 最近では,長編に挑戦する子もたくさんいます。がんばれ!!!

5年生 交流戦 3

画像1
画像2
画像3
 最後までみんながんばりました。
今日のMVPは・・・?と交流すると,
「Aさんが全力で走っていたのがよかった。」
「Bさんはみんなに最後まで声かけをしていた。」
など,心が温まるいろんな声があがりました。大変良い交流でした。

5年生 交流戦 2

 打ったり取ったり走ったり!みんな全速力でがんばります。
遠くに打つと気持ちがいいです!守備は必死。ホームベースを踏むみんなの顔はとてもうれしそうです。

画像1
画像2
画像3

5年生 交流戦 1

画像1
画像2
画像3
 今日は2組VS3組のベースボール交流戦でした。
 先週から楽しみにしていたみんな。気持ちの高まりを感じました。対戦相手はじゃんけんで決めます。みんな授業のベースボールを通して,とても上手になっています。

5年生 小さな保育士になろう まとめ

画像1
画像2
画像3
 昨日の保育士体験の交流をしました。
できたこと
おどろいたこと
苦労したこと
など,話し合う中で,たくさんの園児さんの名前が出てきました。
「また行きたい!!!」とみんな。
何かの形でまた交流できたらいいなと思います。

5年生 お話の絵

 お話の絵をかき始めました。どんな構成にしようか悩みます。
 今はまだ下がき段階です。よく頑張っています。

 最後まで丁寧に,楽しく!!!かけるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 小さな保育士になろう 3

 園児さんの横にそっと座ってお話する様子もみられました。
どんどん慣れてきています。

 園児さんに安心して過ごしてもらえるようにがんばりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp