京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:87
総数:664029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 巨大新聞!!

画像1
画像2
画像3
 社会で調べたことを新聞にまとめています。沖縄や北海道の産業のこと,特徴的な家のこと,伝統文化のこと。これまで調べてきたことの中から選んで,表現します。
 発表は日曜参観日!!交流するのが楽しみです!!

5年生 調べる 考える!!〜社会科 算数科より〜

 毎日の学習,がんばっています。社会では,調べ学習で図書室に行きました。本の冊数は少ないですが,一生懸命必要な内容を探すみんなでした。
 次の日曜参観では,社会科で調べたことを発表する授業を公開します。ぜひご参観ください。
 算数科では小数のかけ算の学習をしています。自分で考えたことを発表し,交流する中で,答えを見つけ出します。
 どんどん暑くなっていますが,授業も熱く!がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 天神川に入りました!

画像1
画像2
画像3
 水曜日,天神川の掃除をしに行きました。もともと十分きれいでしたが,その中でも目を凝らし,たくさんのごみを集めてきてくれました。かさに,食器のようなもの・・・。さらに天神川がきれいになったように感じます!!!
 後半はみんなで生き物観察をしました。

5年生 〜おいしい楽しい調理の仕方〜

画像1
画像2
画像3
調理実習でゆで野菜とゆで卵を作りました。
事前にどのようにゆでるのかを調べたり,役割分担をしたりと,しっかりと準備をした上での実習でしたので集中してよく頑張っていました☆ゆで卵に関してはラーメン屋さんも驚くであろう,ちょうど良い感じの半熟卵ができていた人,逆にゆでる時間を勘違いしてしまったのか,ほぼ温泉卵のようになってしまった人など様々でした。。。。でも,失敗して覚えることの方が多い!!!次も,仲間と協力して素晴らしい調理実習にしていきましょう。

5年生 海津市のひみつ

画像1
画像2
画像3
 社会科で,岐阜県海津市について学習しています。今日は調べ学習です。教科書や資料集で調べたり,インターネットで調べたり・・・。
 授業時間前に,「昨日図書室で海津市の本あるの調べたよ!」という子もいました。積極的で素晴らしい!!!調べたことをノートにまとめました。

5年生 〜暑さなんか吹き飛ばせ〜

画像1画像2
今日は本当に暑い一日でした。
そんな中でも,元気にドッジボールをする姿が見られます。
これから暑い日が続くと思いますが,水分補給をしっかりしながら外遊びを楽しもう!!

5年生 〜消してかく〜

画像1
画像2
画像3
画用紙をコンテで塗りつぶした後,消しゴムで消すことでさまざまな形を作りました。
そこに,クレパスなどで模様をつけました。
ダイナミックな作品がたくさん出来上がりましたよ☆
頑張りすぎたのか…手や顔は真っ黒です。

5年生 リレー真っ最中

画像1
画像2
画像3
 最近体育ではリレーをしています。今回の目標はきれいなバトンパス!!
 前を見て,手のひらを上にむける。
 前の人の手のひらに,きれいにバトンを置きます。
 今日は二人組で練習しました。「もっと早く走らなあかんなあ!」「今くらいのタイミングでいい?」など,話し合いながら練習していました。最後のリレーでは,見違えるほどバトンパスが美しかったです!かっこいい!!!!

5年生 体力テスト その2

 運動場では,立ち幅跳びやボール投げです。よい記録がでると,「おお〜!」と歓声が上がります。見ている方も,友だちの記録に興味津々です。
画像1
画像2
画像3

5年生 体力テスト その1

画像1
画像2
画像3
 水曜日は体力テストでした。体育館では,反復横跳び,長座体前屈,上体おこしをしました。ペアで測りあい,励まし合っている姿がたくさんありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp