京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up116
昨日:121
総数:663788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

小さな保育士になろう〜つわぶき園の保育士さんを迎えて〜

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「小さな保育士になろう」の学習で,つわぶき園の保育士さんをお迎えして,質問会を行いました。保育士として心掛けるべきことや園児に接する時に気をつけることなど,たくさんのことを教えていただきました。次は,実際に小さな保育士として,体験をしに行くことになっています。児童はとても楽しみにしています。

版画 一版多色刷り

画像1
画像2
画像3
今、5年生では、版画で一版多色刷りに挑戦しています。様々な工夫をしながら、山の家の思い出を作品にしています。出来上がりがとても楽しみです。

社会見学〜ダイハツ自動車工場・琵琶湖博物館〜

画像1
画像2
画像3
12月5日に社会見学に行ってきました。なかなか見ることのできない自動車工場の中や,琵琶湖の歴史などを見学し,たくさんのことを学ぶことができました。

山の家に向けてがんばってます

画像1
画像2
宿泊学習中に行う,山登りに向けての体力づくりのために,毎朝10分間ランニングを始めました。子どもたちも元気いっぱい走っています。

運動会に向けて全力勝負!

画像1
画像2
画像3
秋晴れの中,運動会に向けて,一生懸命練習しています。五年生は,騎馬戦の練習をしています。入場から,退場まで,勇ましい姿を見せようとがんばっています。

がんばった 自由研究

画像1
画像2
画像3
夏休みが終わり、子どもたちも元気に学校生活を送っています。
夏休みには、それぞれ工夫をした自由研究を行ってきました。

葛野IN三反田

画像1
画像2
画像3
 あいにくの雨模様となり,葛野IN三反田ならぬ葛野IN体育館となりました。
子どもたちは,元気いっぱい合奏・合唱をしました。

アレッ?コレッ?ナニッ?ホンモノ!?

画像1
画像2
画像3
 食べてみたい献立を考えて、世界に一つだけのオリジナルお弁当を紙粘土で作りました。
 おいしそうなお弁当がたくさんできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 身体計測3年 フッ素うがい(1・3組)
3/4 朝会・葛野タイム(6年) 委員会 身体計測わかば・4年
3/5 参観懇談会 造形展1日目 フッ素うがい(わかば・2組) PTA総会
3/6 造形展2日目 6年卒業遠足 身体計測5年
児童会活動
3/1 6年生を送る会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp