京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up90
昨日:52
総数:665810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年 みさきの家 〜野外炊事〜 2

 すき焼き風煮,みんなで協力してめっちゃおいしくできました。

 お腹いっぱい。
画像1
画像2

4年 みさきの家 〜野外炊事〜 1

 1日目の晩御飯はみんなですき焼き風煮を作りました!

 食材を用意したり,薪の準備をしたりとみんなで協力する姿がたくさん見られました!!

 美味しいすき焼き風煮が出来て,とっても大満足でした!!
画像1
画像2

4年 みさきの家 〜芝生広場でひと休み・・・〜

 芝生広場でいっぱい遊んだ後はちょっと一休み!

 みんなでリンゴジュースでカンパーイ!!

 もう少ししたらいよいよすき焼き風煮作りです!
画像1

4年 みさきの家 〜かご漁仕込み〜

 明日引き揚げるためのかご漁の準備を今から行います!

 どうやって仕掛けを作るかの説明を真剣に聞いています!!

 素晴らしい!!
画像1

4年 みさきの家 〜入所式〜

 入所式を行いました!

 校旗の掲揚を行い,校歌を元気よく歌いました♪

 これからはみさきの家でのルールや気をつけることについて,所員の方からオリエンテーションをして頂きます!
画像1

4年 みさきの家 〜到着!そして昼食!〜

 みさきの家に到着しました!

 入所式の前に愛情たっぷり手作りお弁当で腹ごしらえをしています!
画像1
画像2

4年 みさきの家 〜車中〜

 伊勢市にはいりました。

 トイレ休憩入れながら,三時間バスに揺れましたが,もうすぐ賢島に着きます。

 バスの次は船ですね。
画像1

4年生 「電池のはたらき!」

画像1
画像2
画像3
どうしてモーターは回るのだろうか。
どうして豆電球は光るのだろうか。
もっと速くモーターを回すにはどうしたらいいのだろう。
もっと明るく豆電球を光らすにはどうしたらいいのだろう。
それぞれ学習課題をもって,いざ実験!
一人では難しい回路作りも,友だちと確認しながらつくり,実験中。

4年生 「自分の命を守る行動!」

画像1
画像2
避難訓練をしました。
いつ地震が起こるかはわからない。災害は突然にやってくるもの。
その時に,自分の命を守るために訓練!
放送をしっかりと聞き,自分の命を守る行動をとうることを実践。
そして,みんなでふり返りタイム。
備えあれば憂いなし!

4年生 「あなたの歯は大丈夫?」

画像1
画像2
歯科検診。
乳歯と永久歯。しっかりと歯みがきできているかな。
歯の健康は守られているかな?チェック!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp