京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:62
総数:665704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年 みさきの家 その1

出発式の様子です。はじめての宿泊学習にドキドキわくわくしていたことでしょう。
楽しい活動がたくさんあります!
出発の言葉もしっかりと話すことができました。
それでは…いってきまーーす!!
画像1
画像2

4年 係活動の様子

今日の中間休みの様子です。
クイズ係主催のクイズ大会が行われました。

「とりはとりでも,寂しがりのとりは?」
など,ん?となる問題もありましたが,さすが4年生。柔らかい頭でスラスラ解いていました。
みんなが楽しく学校生活を送れるよう,これからも頑張って欲しいと思います。


ちなみに,先程のクイズの答えは…


子ども達に聞いてみてください。
画像1

4年 ついに明日は!!

明日はみんなが楽しみにしていた「みさきの家」です。
各係に分かれて準備を進めてきました。
生活科係はシーツのたたみ方をみんなに教えられるよう練習し,旗作りもしました。
保健係はみんなが元気に活動できるよう,チェックカードを作りました。
班長さんは,みんなが楽しく活動できるよう司会進行役を決めたり,大切なことを確認しました。
食事係は,各テーブルの上に置く札を作ってくれました。
そして,先週の金曜日と今日,レク係を中心に2日目のキャンプファイヤーの流れを確認しゲームをしました。

はやく明日にならないかなあと,子ども達は楽しみにしています。

画像1
画像2

ブルゾンかどの with 4

今日は1年生を迎える会本番。
4年生はブルゾンかどの with4 として,1年生に歌とリコーダーをプレゼントしました。

「緊張したけど楽しかった〜!」
「1年生笑ってくれたよ♪」
と,みんな満足そうでした。

計画委員のクイズやじゃんけん大会も大盛り上がり!
また1年生と一緒に遊べたらいいね!
画像1
画像2
画像3

4年 視力検査

視力検査の様子です。
1・2時間目のみさきTIMEで整理整頓などの話をしていたこともあり,いつにもましてきれいに上靴を並べていました。
これだけきれいに並んでいると,気持ちがいいですね♪
画像1
画像2

4年 みさきTIME しおり作り&座席決め

今日のみさきTIMEでは,しおり作りをしました。行程や,3日間のめあてを確認しました。子どもたちは熱心にしおりを熟読していました。
「来た時よりも美しく」「5分前行動」など,大切なことばかりです。しっかり実践できるようにしよう!

その後,行き帰りのバスの座席を決めました。
「酔わないかなあ。」
「喋ってたら大丈夫やろ。」
みんなで相談しながら席を決め,はやく当日にならないかなあとワクワクしていました。
画像1

4年 1年生を迎える会に向けて

今週木曜日に控える「1年生を迎える会」にむけての準備がいよいよ大詰めです。
体育館で移動の仕方,動きの確認をし,リハーサルを行いました。

「葛野の4年生はおもしろいなあ。」
「葛野小学校は楽しいところだなあ。」
と,1年生に思ってもらえるよう,残り2日!頑張りましょう!

はーーーー1年生が葛野小学校に来てくれて…よかった!!
画像1
画像2
画像3

4年 社会科 琵琶湖疏水について

社会科「くらしと水」の学習で,琵琶湖から自分の家の水道まで,どのような道のりで送られてくるのか,班ごとに話し合いました。

「浄水場ってとこにいくんだよね。」
「下水道は?」
「水をきれいにするところにいくんじゃない?」
と,みんなでワイワイ話し合いました。

来月に社会見学に行くので,確認してみよう!
画像1
画像2
画像3

4年 保健学習

保健の学習で,大人に近づくにつれて,男女でどのような変化があるのか考えました。
声が低くなったり,わきなどから毛がはえてきたり,心も体も少しずつ大人へと近づいていきます。

「少しずつ大人になっていくんだなあ。」
「でもひげジョリジョリはいやだな〜。」

子どもたちは1時間,集中して学習していました。
画像1

4年 書写「左右」

書写の時間の様子です。
今回の字は「左右」
書き順,バランス,なかなか難しい。見本を見ながらみんな集中して,半紙に向かっていました。

少しずつ,上手になっていきましょう!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 終わりの会
給食終了・大掃除
7/22 夏季休業開始
7/24 めだか教室(10:45〜12:15)
プール開放(低学年):13:45〜14:45
プール開放(中学年):15:10〜16:10
7/25 めだか教室(10:45〜12:15)
プール開放(中学年):13:45〜14:45
プール開放(高学年):15:10〜16:10
7/26 プール開放(高学年):13:45〜14:45
プール開放(低学年):14:10〜15:10
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp