京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up69
昨日:140
総数:664471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年 書写「左右」

書写の時間の様子です。
今回の字は「左右」
書き順,バランス,なかなか難しい。見本を見ながらみんな集中して,半紙に向かっていました。

少しずつ,上手になっていきましょう!
画像1
画像2

4年 図書室へGO!

1組は金曜日の4時間目に図書室に行きました。
4年生になってハイペースで勉強を進めてきたので,少し一休み。

リラックスしながらみんな本を読んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家に向けて 係活動スタート!!

金曜日に2泊3日のみさきの家宿泊学習に向けて,係に分かれての活動がスタートしました。

5年生に交じってみんなしっかり話を聞いています。
生活係ではシーツのたたみ方も練習しました。
着々と準備が進み,早く行きたい!と子どもたちは当日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

4年 友だちの日

今日は5月の友だちの日です。校長先生に,憲法や決まりごとについて話をしてもらいました。
「基本的人権の尊重」「国民主権」「平和主義」4年生にとっては少し難しい言葉でしたが,「一人ひとりが主役なんだよ。」「話し合いで解決しようね。」と,分かりやすく話をしてくださいました。その後,1冊の絵本を読んでいただき,友だちを大切にすることについて考えました。

感想カードには,「これからは,きちんときまりを守りたい。」「一人でいる友だちがいたら声をかけて一緒に遊びたい。」と,たくさんの感想が書かれていました。
友だちも自分も大切にできる素敵な人になってほしいです。


画像1

4年 みさきタイム

みさきの家に向けて,今日は持ち物と行程について,詳しく話をしました。
一生懸命にメモを取り,プリントが真っ赤になりました。

みさきまであと15日!
買い物はお早めに!!
画像1

4年 算数のテスト

算数科「角とその大きさ」のテストをしました。
4年生で初めて学習した分度器の使い方。これがなかなか難しく,中心を合わせるのにてこずったり,読み間違えたり,悪戦苦闘していましたが,なんとかテストを終えて,ほっとしていました。

今のうちにしっかり使い方をマスターしてしまいましょう!!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 家庭訪問3日目(13:30下校)
5年 視力検査
5/9 家庭訪問4日目(13:30下校)
検尿1日目
5/10 家庭訪問5日目(13:30下校)
検尿2日目
4年 視力検査
5/11 1年生を迎える会 3・4校時
4年 内科検診
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp