京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:52
総数:665728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

図工「造形展鑑賞」

画像1
画像2
画像3
今日は,造形展の鑑賞をしました。年に1回の他学年の作品をみることが出来る機会に子どもたちのテンションは上がりっぱなしでした。他にも,中学生の作品や地域の方の作品にも興味津々で鑑賞していました。毎年人気のコンピュータークラブの作品には,常に人だかりができていました。

社会「京都府と各地のつながり」

画像1
画像2
画像3
今日は,京都府と他県または外国とのつながりをパソコンを使って調べました。他にも本で調べ学習をしたいる子もいました。パソコンで調べていると「キーワードが分からない。」と悩んでいる子がいましたが,隣の子にアドバイスをもらいながら学習を進めていました。

コリントゲーム

画像1
画像2
トンテンカンテンくぎを打って,コリントゲームが完成しました。ビー玉がはじかれて,あっちへいったり,こっちへいったりと面白い動きがどんどん生まれます。完成した作品で遊ぶ子どもたちは,ビー玉の動きに笑ったり驚いたりと大忙しでした。
造形展でも展示していますので,ぜひご覧ください。

リレー大会

画像1
画像2
クラス対抗で行われたリレー大会では,序盤から手に汗握るデッドヒートが繰り広げられました。バトンパスもばっちりに決まり,すごいなと感心しました。結果は3位でしたが,お互いに拍手を送り合う姿が見られました。

2分の1成人式

画像1
画像2
画像3
今日の参観授業は「2分の1成人式」を執り行いました。始まる前は,給食がのどを通らないくらい緊張していた子もいるくらい,子どもたちにとって大きな式になりました。
入場直前になると,「言い間違えたらどうしよう〜。」「大丈夫やって!!」といった励ましの声が聞こえてきました。
そんな緊張の中で,堂々と自分の夢を発表し,きれいな歌声で歌うことができました。
練習の成果が実を結んだ瞬間でした。

書写「美しい心」

画像1
画像2
今日は書写で「美しい心」を練習しました。初めての4文字の書写で,バランスを取るのが難しかったようですが。練習を重ねるうちに上達していきました。次回の清書につながる時間になったなと思います。

走順決め

画像1
画像2
来週にある「リレー大会」にむけて走順を決めました。担任は10分と表示されたタイマーを押しただけです。すると自然な流れで代表委員がまとめ役となり,子どもたちだけで時間内に決めきってくれました。前に出た2人はもちろん,意見を出す人も時間や進行を気にしながら話し合っている姿は成長しているなと実感できました。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みに,「豆つまみ大会」がありました。緊張もあいまって,普段の力が出せなかったと嘆いていた子もいましたが,10秒という短い時間に集中して豆に向かっていた子はみんな輝いていました。

音楽科「さくら さくら」

画像1
画像2
今日は「さくら さくら」を歌いました。まだまだ歌うことに慣れていない子がいるので,お互いに向かい合って歌い合いをしました。少しずつ大きな声で歌える子が増えてきたので,継続して頑張ってほしいと思います。

国語科「のはらうた」

画像1
画像2
今日は学校にいる生き物を探して,その生き物に「なりきって」詩を考える。「なりきりポエム」をしました。寒くて,昆虫などはあまりいませんでしたが,「石」や「草」「木の芽」などから,とてもユニークな詩を考えてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp