京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:126
総数:666928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年 ほとばしる汗 その1

画像1
画像2
ギラギラと太陽が照り輝くなか,あつい,熱い戦いが
火ぶたをきりました。

よーい…ドン!!

「ガンバレー!」「もっと中入って!」「いける、いけるぞー!」
「あきらめるなー!」「まかしたで!」「よっしゃー!」

と走る側も,応援側も太陽に負けないぐらい熱い思いをもって
走ることができました♪

道徳「いいとこあるやんかゲーム」

画像1
画像2
画像3
道徳の授業で,いいとこあるやんかゲームをしました。まずは,自分で自分のいいところを考えて書いた後,友だちに自分では気づいていない,いいところをたくさん書き足していってもらいました。紙にたくさんの「いいところ」が集まった子どもたちは嬉しそうに書いてあることを周りのみんなに話していました。

演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
演劇鑑賞がありました。妖怪が出てくるお話だったので,劇が終わった時に「怖かった〜。」なんて声も聞こえました。休憩の後に効果音体験コーナーがあり,4年生からも1人代表として出て,カエルの鳴き声を体験しました。

国語科「よりよい話し合いをしよう」

画像1
画像2
画像3
今日は,司会をたててグループで話し合いをしました。司会の担当になった子は全員の意見を出し合ってまとめようとがんばってくれました。

図工「夢色ランプ」

画像1
今日は,夢色ランプの完成に向けて頑張りました。出来上がった子から暗い場所に行ってランプをつけてみました。次は,全員のランプをつけて鑑賞したいと思います。

体育「鉄棒」

画像1
画像2
画像3
体育の鉄棒が始まりました。初めに「逆上がり」「前まわり下り」「前方支持回転」「後方支持回転」の4つの技をテストしました。これからの練習でどんな技が出来るようになるのか楽しみです。

図工「夢色ランプ」

画像1
画像2
画像3
夢色ランプ作りが始まりました。紙粘土に絵の具で色を織り交ぜては,設計図をもとにして形を作っていきます。暗いところで光を付けるのが楽しみです。

算数科「1けたでわるわり算の筆算」

画像1
画像2
画像3
今日は,(3けた)÷(1けた)の筆算を班で考えました。ホワイトボードを使って,書いては消してを繰り返して,今までより1けた多い計算も自分たちの力で解決することができました。

理科「春の生き物」

画像1
画像2
画像3
今日は,育てているツルレイシの観察をしました。土からニョキッと出てきたツルレイシを触ったり,匂いを嗅いだりしながら書きまとめていました。

学級の花「パンジー」

画像1
画像2
画像3
今日は,クラスで育てる花を植えました。今回はパンジーを植えました。日直が朝と帰る前に水やりを担当してくれます。その時の日直だけではなく,クラス全員で花の面倒を見ていってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 ベルマーク集計日
2/21 委員会
2/22 友禅染体験(5年)

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp