京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:122
総数:664652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

国語科「誰もが関わり合えるように」「手と心で読む」

画像1
画像2
画像3
今,国語科では,「手と心で読む」を読んで興味をもったことを各自が調べ学習をしました。今日は,その調べたことをみんなに伝えるために「PPAP」(パパッと貼ってあなたに伝えるプレゼンテーション)の準備をしています。小さいホワイトボードに絵を作ったり,プレゼンテーションで話す文章を考えたり,話し方の強弱や速さ・絵を出すタイミングなども考えたりと活動の多い1時間でした。

ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
体育ではソフトバレーボールをしています。最初のころはやわらかいボールがどこに飛ぶのかも予測できないくらいに続かなかったラリーが回数を重ねるごとにつながって試合らしい試合になってきました。勝てなくてモヤモヤしても,次の試合にはやる気をみなぎらして臨む子どもたち。とってもかわいらしかったです。

アイマスク体験〜外の部〜

画像1
画像2
画像3
アイマスク体験をしました。ガイドの人が手を引いて,アイマスクしている人が転んだり,物にぶつかったりしないようにやさしく声掛けをしながら歩いている様子はとても微笑ましかったです。

理科「ものの温度と体積」

画像1
画像2
画像3
いよいよ理科室での実験がスタートしました。石鹸水で膜を張った試験管を冷水とお湯につけるという実験をしました。膜がへこんだり,膨らんだりしている様子を観察してたくさんの子が「おぉ〜。」や「膨らんでる!膨らんでるって!」など驚いていました。とても楽しそうに実験してくれたので,準備も頑張ろうと思えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 クラブ
2/1 PTA声かけ運動
2/2 巨匠展(〜5日)
2/6 葛野タイム(わかば) 詩の群読(6年)  移動図書館13:00〜  PTA本部会議19:30〜
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp