京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:116
総数:667041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年生 とじこめた空気や水

理科の単元の最後に空気鉄砲や水鉄砲をして楽しみました。

運動場に出て空に向けて飛ばしたり

誰が遠くまで飛ばしたり…

思い思いに楽しんでいました!

最後にクラス全員で輪になって4−2噴水を作りました!
画像1
画像2
画像3

4年生 消防車をかこう!2

画像1
画像2
消防の絵画も下絵が完成に近づいています。

1組も2組も写真を見ながら丁寧にかいています。

やっぱり人を描くのは難しいようで,苦労しています。

がんばっていきましょう♪

4年生 水泳学習も残り3時間!!

画像1
画像2
今日は今年度1番のプール日和となりました。

4年生の子どもたちは25m泳ぐことが出来なければめだか教室に来ることになります。

なんと,今日は13名もの子どもたちが新たに泳ぐことができました!

残り3時間です!

最後まであきらめずにがんばろ〜!!

4年生 テストがんばってます!

画像1
画像2
夏休みが近づくにつれて学習のまとめも続いています。

そこで,今日は国語と理科のテストを行いました!

最後まで見直しをしている素敵な姿が見られました。

次のテストもがんばろ〜!!

4年生 方眼紙を使って…

方眼紙のマスを利用して垂直・平行を見つける学習をしました。

垂直とは…
平行とは…

三角定規を使わなくても見つけることはできます!!

でも,確認で三角定規を使おうね♪
画像1

4年生 水泳がんばってます!

画像1
画像2
4年生の水泳学習も残りわずか!!

25mを泳ごうと必死に練習をしています。

バタ足や腕の使い方,息継ぎなど…

課題はそれぞれ違いますが,自分の課題が克服できるようにがんばりましょう♪

4年生 消防車をかこう!

画像1
画像2
実際に見た消防車をスケッチと写真を見て画用紙にかいていきます。

立体的に描くにはどうすればいいのか…

消防車だけでなく人も描くには…  などなど

様々な工夫をしながら描いています♪

4年生 まとめたノートを交流しよう!

社会科で学んだことをまとめたノートの交流をしました。

文字や絵,表などを使ってわかりやすくまとめていました!

友達のまとめかたを見てマネできるところは次に生かしていきましょうね♪
画像1
画像2
画像3

4年生 消防署に行って学んだことをまとめよう!2

画像1
画像2
まとめの時間の2時間目です。

いよいよノートも完成しました!

どんなノートになったのでしょうか?

4年生 消防署に行って学んだことをまとめよう!

画像1
画像2
社会見学に行ってたくさんのことを学んできました。

また,新たにパンフレットも頂きました。

そこで…

『実際に見たこと・パンフレットで知ったこと』

とノートにまとめ始めました。

どんなノートになるのかな〜♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 学習発表会 ALT 銀行振替日
11/11 ALT 6年生卒業アルバム集合写真
持久走大会
11/12 支部駅伝予選会 ベルマーク集計日 
11/13  歯科検診(1・3・5年)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp