京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:132
総数:666395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年生 大掃除!!

画像1
画像2
夏休み前最後の日,約4ヵ月使った教室の大掃除を行いました。

ロッカーを移動させたり,黒板を拭いたり…

と,普段はなかなか出来ない部分まで必死に掃除していました。

熱中しすぎるが故に時間を忘れていましたが,綺麗な教室になりました。

4年生 エコライフチャレンジ2

画像1
画像2
最後にクイズをして下さいました。

Q クーラーは何度に設定したらいいでしょう??

A 28度〜30度

などなど…。

クーラーばかりに任せるのではなく扇風機やうちわを活用しよう!とのことでした。

さぁ,もうすぐ夏休みです。

エコな生活を心がけましょうね♪

4年生 エコライフチャレンジ 1

気候ネットワークから4名の方に来て頂き,地球温暖化について教えて頂きました。

キーワードは『2度』『CO2』でした。

今のままの生活をしていると2100年には平均気温が4.8度増えるという事実を知り,

今の自分に出来ることを考えようとしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 消防車をかこう! 4

画像1
画像2
消防の絵も完成が見えてきました!

背景を塗って,消防車の細かい部分に入りました。

近い所は濃く,遠い所は薄く塗ろうということを大切にしています。

細かい部分も丁寧にがんばろ〜♪

4年生 消防車をかこう! 3

画像1
画像2
消防車の絵に色塗りを始めました。

まずは,消防車の中心の色である赤の色を塗りました!

はみ出ないように丁寧に塗っています。

どんな作品になるでしょうか?

楽しみですね♪

4年生 クラス対抗水泳学習 4

最後は泳ぎのリレーでした‼

走るリレーとは迫力が違い応援にも熱が入りました。


水泳大会を通して結果は,2組の勝利でした。
クラス対抗戦での初めての勝利に大興奮でした!

23日(木)にはサッカー対決を行います。
次の対決はどうなるのかが楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

4年生 クラス対抗水泳大会 3

画像1
画像2
水泳大会最後の種目は『リレー』です。

リレーと言っても『走る』『泳ぐ』という2種類のどちらかに出場します。

まずは,水中を走るリレーを行いました。

体の大きい子の方が有利だったようで,水をかき分けて全力で走っていました!

4年生 クラス対抗水泳大会 2

そして,『宝さがし』をしました。

各クラス6チームを結成し,チーム対抗戦でした!

チームで力を合わせて必死におはじきを探していました。

結果は,各クラス2チームずつが入賞しました。

現段階で,2組が60ポイント差でリードしていました♪
画像1
画像2

4年生 クラス対抗水泳大会 1

画像1
画像2
水泳学習のまとめとして『クラス対抗水泳大会』を行いました。

初めの種目は「ドンジャンケン」でした。

プールの中を必死に走り,

「負けた〜!!」
「次,速く走ってきて〜。」 などなど…

体全体を使って活動していました。

「ドンジャンケン」は1組の勝利でした‼

4年生 季節と生き物(夏)

画像1
画像2
温度計が38度を指す中,校内の植物と動物の観察に出かけました。

動物たちも暑さから避けているのかなかなか見つかりませんでした…。

しかし,バッタを見つけて観察したり,中庭の亀を観察したりと思い思いに活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 学習発表会 ALT 銀行振替日
11/11 ALT 6年生卒業アルバム集合写真
持久走大会
11/12 支部駅伝予選会 ベルマーク集計日 
11/13  歯科検診(1・3・5年)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp