京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:116
総数:667041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年生 モノづくりの殿堂 2

画像1
画像2
京都で産声をあげた多くの企業についての学習をすすめていきます!

『任天堂』『村田製作所』『オムロン』『ワコール』『島津製作所』『GSユアサ』などなど…

資料を見るだけでなく体験をできるものも多くあり,本当に楽しそうでした!


4年生 モノづくりの殿堂 1

画像1
画像2
社会見学で午前中に生き方探究館へ出かけ,『モノづくりの殿堂』の学習を行いました。

クラスごとに分かれての活動です。

1組は工房学習,2組は殿堂学習からのスタートです。

さぁ,どんなことがわかるかな??

4年生 エコライフチャレンジ 5

画像1
画像2
画像3
いよいよ班ごとに発表です。

それぞれの班が自分たちの考えたエコライフ目標を発表していきます。

「これからは,テレビをつけっぱなしにしないようにしたいです!」
「エコマークに注意して買い物をしたい!」
「ゴミの分別に気をつけよう!」 などなど…

発表するだけで終わらずに,心がけてもらえればと思います。

4年生 エコライフチャレンジ 4

画像1
画像2
グループ分けをした模造紙が少しずつ出来あがってきました!

「水グループ」「マイバックグループ」「出しっぱなしグループ」などなど…

出来たことと出来なかったことが一緒のグループにあるものもありましたが,
考えることが大切だと実感する時間でした。

4年生 エコライフチャレンジ 2

画像1
画像2
夏休みの結果からワークシートの中に診断書が入っていました。

『あなたのエコライフのようす』には100点満点でのチャートが記載されていました。

「これはがんばったしなぁー!」
「やっぱりこれはできていなかったか…。」 などなど

診断書から自分の課題点と反省点が多く見られたようです!

4年生 エコライフチャレンジ 1

画像1
画像2
夏休みに宿題として取り組んで頂いた『エコライフチャレンジ』

今日は2回目の学習会でした!

まずは,前回の復習から…

「合い言葉は???」

「ん〜〜…。」

ヒントはピース‼‼

答えは『CO2』と『2度』でした。

さぁいよいよ学習がはじまります。

4年生 サッカー大会 4

画像1
画像2
学年全員が息をのんで見つめる中,PK戦が始まりました。

多くの人に見られるのは緊張します!!

そんな中,キッカーは全力でボールを蹴っていました。

結果は2−1

2組の勝利でした。

総合的にも2組の勝利となりました。

夏休み明け,また学年のきずなが深まりました♪

4年生 サッカー大会 3

画像1
画像2
『男子vs男子』『女子vs女子』が終わった段階で1勝1分け

1組がリードしています。

最後のクラス対抗戦がキックオフ!!

残り2分で


ゴーーーーーール!!


シュートが決まりました。

結果は2組の勝利!

総合的に1勝1分け1敗

勝敗を決めるPK戦に突入します!

4年生 サッカー大会 2

画像1
画像2
男子の試合も同時刻に始まりました。

部活動に所属している人からは

「群がったらアカン‼自分のポジションに戻らな!!」

と大きな声があがっています。

気がついた時には

ゴーーーーール!!



不運なオウンゴールが決まってしまいました!!

さぁ,結果はどうなったのでしょうか?

4年生 サッカー大会 1

画像1
画像2
画像3
いよいよ試合が始まりました!

まずは『男子vs男子』『女子vs女子』です。

キックオフを同時にボールに群がっています‼

スペースを見つけて走っている人はいるかな〜!?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 学習発表会 ALT 銀行振替日
11/11 ALT 6年生卒業アルバム集合写真
持久走大会
11/12 支部駅伝予選会 ベルマーク集計日 
11/13  歯科検診(1・3・5年)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp