京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:87
総数:664029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

思いでのアルバム『みさきの家』4

画像1画像2
下見の途中で「なかよし港」にも立ち止まりました。

船で来ることができていればこの港に到着する予定でした!!

グループでの初めての写真♪

みんな楽しそうです!!

思い出のアルバム『みさきの家』3

画像1画像2
シーツのたたみ方を教えてもらっていよいよ活動スタートです!!

まずは,「ナイトハイク」にむけての下見でした。

この時は,ナイトハイクでどんなことが起こるかまだわからないので,ワクワクしながらの下見になりました♪

思い出のアルバム『みさきの家』2

画像1画像2
みさきの家に着いて,活動がはじまりました!!

まずは,オリエンテーション!

みさきの家で大切にしないといけないことをたくさん聞きました。

今でも覚えているでしょうか??

「あいさつをしよう」「5分前行動」「来たときよりも美しく」

思いでのアルバム 『みさきの家』1

画像1画像2
学校を出て,近鉄電車に乗って今話題になっている賢島に向かいました。

電車内では,

「お腹へったぁ〜。」
「まだなん??いつ着くの?」

という,そわそわした声を色々なところから聞きました!!

4年生 たかとび

画像1
画像2
体育で『たかとび』の学習をスタートさせました。

はじめは50センチからスタートさせましたが,2時間を終えて100センチまで跳ぶことができた人もいます。

上手な人の跳び方を参考にがんばっていきましょう♪

4年生 松井さん人柄カード交流会!

画像1
画像2
それぞれのお話の松井さんの人柄カードの交流会を行いました。

選んだ本が違っても同じような人柄だと感じている人も多く,他のシリーズも読んでみようと考えている子も多かったです。

これをきっかけに新しい本に手を伸ばしてくれればと思います。

4年生 みさきの家にむけて…

画像1
画像2
今日からみさきの家にむけての取組がスタートしました。

まずは,グループを発表してその中で係を決めました。

『リーダー』『レクリエーション』『食事』『保健』『生活』の5つの中から話し合っていました。

さぁ,これからは係に分かれてみさきの家の活動を盛り上げるために頑張っていきましょう♪

4年生 書写『花』

画像1
画像2
書写の学習では,『花』という字を書きました。

「はらい」「はね」「とめ」などを意識しながら書きました。

はじめての書写でしたが,丁寧に書くことができました。

4年生 松井さんってどんな人??

画像1
画像2
国語科で『白いぼうし』という学習をしています。

白いぼうしは松井さんというタクシーの運転手さんが主人公です。

『白いぼうし』には「車の色は空の色』というシリーズ本があります。

今日は,その中に出てくる松井さんがどんな人なのか人柄について学習しました。

「やさしい人」「親切な人」「かしこい人」  などなど…

それぞれが根拠をもちながらまとめていました。

4年生 中間休み

画像1
画像2
中間休みに運動場を見ていると元気に遊んでいる4年生の姿が見られました。

男女一緒にドッジボールをして楽しんでいました。

普段からボールを使っている子は投げ方や受け方も上手です!

たくさんの仲間を誘って更に楽しい休み時間にしてもらえればと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/12 運動場側溝土上げ(予備日)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp