京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:148
総数:665066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年生 どっちの○○でショー!!にむけて

画像1
画像2
国語科で『アップとルーズで伝える』という学習を行っています。

そこで,

「日本にはじめて来た人を案内するならどっち?」

というテーマで2つの都道府県を調べてまとめています。

今日は本を使って調べ学習をしました。

自分で調べたことをまとめていくので非常に意欲的に学習を進めています。

もうすぐ,『4年○組 どっちの○○でショー!!』を開催します。

とっても楽しみです。

持久走大会 がんばりました!!

12月12日(金)に持久走大会が行われました。4年生は,西京極総合運動公園の外周,約1300mを走りました。当日は,たくさんの方に応援をしていただき,子どもたちはこれまでで一番のタイムを出すことができました。どの子も一生懸命に頑張ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科の学習で!!

画像1
画像2
画像3
理科室を使っての学習も2回目になりました。

アルコールランプの使い方の後,空気は温めたり冷やしたりすると体積がどうなるのかの実験でした。

温めると,風船のようにプクーとふくらみ

冷やすと,試験管の中を下がっていきました。

この結果から温めると体積は増えて,冷やすと体積は減ることに気付いていました。

4年生 理科でアルコールランプを使いました!

画像1
画像2
画像3
理科の学習で理科室に行き始めました。

今日は,アルコールランプとガスコンロの使い方を学習しました。

理科室に行く時は服装や髪型など様々なルールがあります。

ルールを守って学習を行いましょう!!

4年生 マット運動

画像1
画像2
画像3
4年生は体育でマット運動を行っています。

3年生のときよりも出来る技ができるようになっています。

今回は,壁倒立も取り入れて行っています。

『継続は力なり』

コツコツやればできるようになりますね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 冬季休業終了
PTA・地域行事
1/5 移動図書館
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp