京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:116
総数:667038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年生  みさきの家にむけて

画像1
画像2
いよいよ今月末に迫ってきた『みさきの家』へむけて係活動がスタートしました。

それぞれを覗いてみたのですが,はじめて行うことに戸惑っている児童もいましたが,終始楽しそうに取り組んでいました。

来週も活動はあります。

それぞれの係で自分たちにできることをがんばって下さいね♪

4年生 1年生をむかえる会にむけて

画像1
画像2
1年生をむかえる会が来週になり体育館で練習を行いました。

お家で練習してきたかいもあって美しい音色のリコーダーが聞こえていました。

さぁ,本番までの時間は残りわずかです!

当日まで練習をがんばって下さいね♪

4年生  リレーの次は…

画像1
画像2
体育ではリレー学習も終わり,高跳びの学習に入りました。

初めて行うということもあり,

「先生,竹の棒に向かっていくなんて怖すぎる…。」
「全然,飛び越えられへん!竹の棒,蹴っ飛ばしてしまう!!」 などなど…。

そんな中,90センチをいとも簡単に飛び越えている子もいました。

どこまで,記録が伸びるのか楽しみです♪

4年生  図書室の使い方

画像1
画像2
図書支援員の山本先生に「学校図書館の使い方」について教えて頂きました。

学校図書館の本はただ並べてあるだけでなく,並べ方にはきまりがあることを教えて頂きました。

本の背表紙を見てみると,シールが貼ってあります。

そこには,
『分類番号』『作者名』などが書かれています。

背表紙は大切な役割をしているのですね!

学校図書館はこれからも何度も使います。
ルールを守って使用するようにしましょうね♪

4年生 リレー学習

画像1
画像2
4年生のリレー学習も佳境に入ってきました。

子どもたちの様子を見ていると,チーム内でバトンの渡し方や走り方などについて話し合う姿が見られています。

走れば走るほど,タイムは短くなっています。

残り数回もみんなで頑張っていきましょう♪

4年生 50mを走りました♪

画像1
画像2
50m走のタイムを学年で計りました。

必死に走っている姿はやっぱり素敵です♪

次の体育の学習は『リレー』です。

また,チームで力を合わせてがんばりましょう!

4年生 新出漢字,がんばってます!

画像1
画像2
4年生も新しく漢字は200字学びます。

さっそく,『飛』という形のとりにくい文字を練習しました。

子どもたちは

「先生〜。難しかった……。」

と言いながらもがんばって練習していました。

これからも,がんばっていきましょう!

4年生 新しい学年がスタートしました♪

画像1
画像2
いよいよ4年生がスタートしました。

初日は学年集会を行い,学年目標を話し合いました。

学年目標は

『挑戦!協力!仲間!』  です。

「最後まであきらめず挑戦しよう!」
「みんなで協力してどんなことでも乗り切ろう!」
「友だちのことを大切にしよう」          などなど…。

学年目標には様々な思いが込められています。

みんなで素敵な学年にできるようにがんばりましょうね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 ともだちの日 家庭訪問4日目 振替1回目
5/13 家庭訪問5日目
5/14 家庭訪問予備日 1・2年遠足 6年視力検査
5/15 学校安全日
児童会活動
5/15 1年生を迎える会
PTA・地域行事
5/12 移動図書館
5/15 PTA声かけ運動 ベルマーク集計日
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp