京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:118
総数:665318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

3年「総合」

画像1
画像2
八つ橋について学習しています。
実際に食べてみたり、本物をよく見てみたり…
そして、今回は八つ橋を実際に作ってみようということで
粘土で八つ橋を作りました。
それが、生地作りで苦戦!!
薄く正方形の形にするのが難しかったのですが、
職人さんになった気持ちで丁寧に作ることができました!
やっと1つ作れた時は「できた!!」と嬉しそうにしていました。
きっと職人さんも八つ橋ができたときそういう気持ちなんだろうね♪

3年「保健体育」

画像1
画像2
保健体育の学習では「健康な生活」について
学習を進めています。
「健康な生活ってどんな生活かな?」と
考え、学校から帰ってからの過ごし方について
話し合いました。
そして、自分たちの生活を振り返り
「決まった時刻に寝るためにゲームや宿題を早く終わらせる。」
「いつも9時や10時や11時に寝ているから、決まった時刻に寝る。」
など、健康に生活するための工夫を考えました。

3年「学活」

画像1
画像2
今日は「大豆のみ力を発見しよう」と
みんなで大豆について考えました。
国語の「すがたをかえる大豆」で
学習したことも思い出しながら
大豆の魅力についてより詳しく学びました。

「大豆って栄養いっぱいやなぁ!」と
改めて感じていました。

3年「国語」

画像1
画像2
「すがたをかえる大豆」の学習を通して
大豆がいろいろな姿に変わり
毎日の食事に出ていることを知りました。
そして、ほかの食べ物はどうかな?と
みんなで本を読みました。
その中で、自分が伝えたい
食べ物の秘密を紹介する文を作成していきます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 4時間授業
3/13 フッ化物洗口
3/15 4時間授業

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp