京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:124
総数:666666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

3年「理科」

画像1
画像2
ゴムや風の力の学習では
前回、ゴムの力について学習しました。
今日は、風の力について学習しました。

送風機を使い、車を動かしました!
「強い風だと、弱い風の時より
スピードがはやい!」と
実験をする中で、分かったことがたくさんありました!

3年「理科」

画像1
画像2
画像3
ゴムや風の力の学習に入っています!
ゴムの伸ばす長さを変えながら
車の進む距離について考えています!

「ゴムを長く伸ばすと遠くまで走る!!」と
実験を何度も繰り返し行いました!

3年「総合」

画像1
画像2
画像3
天神川の生き物を調査しに行きました!
今回は、ビオトープのみなさんと一緒に
生き物のことや水質のことを教えてもらいながら
調査しました!!
石の裏に隠れている生き物を見つけました!
「なんかいる!!」「卵がある!」
と、調査できました!

3年「理科」

画像1
画像2
植物の体のつくりについて学習しています!
みんなで予想をしてから
今日は、ひまわりの根っこを見ました。
優しく、土を掘ると
中から白い根っこが見えてきました!
「根っこあった!」「毛みたい!」
としっかり観察できました!

3年「書写」

画像1
画像2
3年生初めての硬筆!
消しゴムは使わないと聞いて
「えー!!」と驚いていましたが
いざ、書き始めると静かに集中して
取り組んでいました!
お手本を見ながら、丁寧に書くことができました!!

3年「外国語」

画像1
画像2
今日は自分の好きな色で
虹を描きました!!
英語で、使った色を紹介しました!

3年「音楽」

画像1
画像2
リコーダー頑張っています!
優しくシャボン玉をふくらますように
吹くことを意識しています!
みんなで音をだしながら確認をしたり、
グループで確認しあっています。

すると、少しずつ綺麗な音が・・・♪
みんなで綺麗に吹けたとき
みんな大喜びでした!

3年「図工」

画像1
画像2
「わたしの6月の絵」では、
6月だと思う「天気」「色」「自然」「その他」を
考えました。
「雨が降ったり晴れたりする!梅雨!」
「あじさいがさくし、紫とか水色!」
「長靴やカッパ!」
「カエル、カタツムリがいる!」
などなど、自分が6月だと感じるものを
イメージして下書きしました!

3年「音楽」

画像1
画像2
茶つみの歌を歌いながら
リズムに合わせて
手遊びができるようになりました♪

3年「国語」

画像1
画像2
まいごのかぎの好きな場面を
伝えあいました。
その場面を選んだ理由や
自分だったらどうするのかということを
交流しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 1学期終業式 大掃除 給食終了 4時間授業 PTA美化活動
7/22 夏季休業
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp