京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/21
本日:count up6
昨日:41
総数:671192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

はじめての書初め

本日初めての書初めを体育館でしました。
いつもの習字とは違い,細長い紙に書いたので,文字のバランスや大きさが難しかったようですが,みんな集中して,「友だち」という字を書くことができました。

画像1
画像2

3年 磁石の見えない不思議な力

画像1
画像2
今日の理科では,
磁石が鉄を引き付ける力の実験でした。

磁石と鉄の距離を変えると,
引き付ける力はどうなるのかを実証です。

どの子ども達も,上手に実験道具を使って,
磁石の力の実験をすることができました。

磁石の見えない不思議な力に,
子ども達は「えー!」とびっくりな様子でした。

3年 飛んで,飛んで,飛んで・・・

画像1
画像2
体育では,とび箱運動に取り組んでいます。

2年生とは違い,
色々な技にチャレンジしていきます。

台上前転,横かかえこみとび,首はねとび・・・

ねらい1では,できる技で高さに挑戦。
ねらい2では,少し頑張ればできそうな技に挑戦。

飛べたときの喜びの顔がたくさん見れるように,
一緒に頑張っていきたいと思います。

3年生 3学期の係活動

3学期の代表委員が決定しました。
決まったところで,早速,代表委員に3学期の係活動の話し合いを進めてもらいました。

2人で協力しながら,3学期の係活動が決まりました。

今週より,係活動を始めています。

3学期ももっと楽しいクラスになるように,係活動を楽しもう!
画像1
画像2
画像3

3年 磁石の力!

画像1
画像2
理科の学習では,磁石の不思議に取り組んでいます。

今日は磁石に引き付けられる物の実験を行いました。

予想では,電気を通したアルミニウムは,
磁石に引き付けられるか,否かの大議論でした。

そして,実験。

「つかないんだ!」「えー!!びっくり!」!と
驚きの声がありました。

実験をすることで,学びを深めることができたかと思います。

3年 金曜日の様子

画像1
画像2
先週の金曜日は雪が積もり、
朝から元気に遊ぶ姿がありました。

みんなで雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり…
写真の巨大雪玉は3年生が作ったようです!すごい!

雪の中、頑張って登校したご褒美でした!

寒くても元気!

画像1
3学期が始まり、雪が降る中でも、元気いっぱい遊んでいます。

担任は寒くて寒くて、震えています。
そんな中、視線を横にすると、半袖、短パンで活動する子どもが…

すごいです!!

3学期も元気に活動していきたいですね。



3年生 ポスターにまとめて

総合の学習では,2学期から「わたしたちの町 葛野」ということで,社会科でも学習した葛野にあるお店について詳しく調べてきました。

今回は,ポスターにまとめて発表する準備をしました。

初めてポスターにまとめる子ども達。

文字の大きさやわかりやすいようにするためには,どうすればよいかを考えながら,進めていました。
画像1

3年生 三角形

3学期の算数では,三角形の学習をはじめました。

辺の長さをよーく見て,自分たちが作った三角形をグループ分けました。

今日は,「二等辺三角形」と「正三角形」という言葉を学びました。

明日,二等辺三角形と正三角形の特徴を友だちに説明してもらう予定です。

さぁ,できるでしょうか。

みんなで一つひとつ言葉をしっかりと覚えていこうね。
画像1画像2

3年生 4年生に向けて

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて,今日から3学期がスタートしました。
各クラスでは,3学期の目標を話し合いました。

2学期の成果と課題を話し合い,4年生に向けての目標を決めました。
「相手が気持ちよい行動やたいどを大切にしよう」ということで具体的には,「切りかえ・聞く姿勢・次の時間の用意」を頑張ることになりました。

3学期は4年生への準備期間です。みんなで目標に向かって頑張り楽しみたいと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp