京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:82
総数:664902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

☆3年・図画工作科(空きようきのへんしん)☆

画像1画像2
 鑑賞を行い,作り方や色の出し方などを質問しました。
今後の活動に活かしていきましょう。

☆3年・国語科(班で意見をまとめよう)☆

画像1
画像2
画像3
 学習の最後は,1年生へ絵本の読み聞かせに前後半2つに分けて行きました。
「どんな絵本が喜ばれるかな。」「どれくらいの時間で読めるかな。」などなど班で意見をまとめてきました。当日は,大成功☆「1年生が喜んでくれた。」と3年生も喜んでいました。

☆3年・食育ゲーム☆

画像1
 光華大学の学生の方が作成された,食育すごろくを実際に体験しました。休み時間も遊んで食に興味を持って欲しいという願いが込められています。

☆3年3組・シェイクアウト訓練☆

画像1
 11月2日(月)の9時半にシェイクアウト訓練を行いました。
 その前の金曜日には,1年生の引渡し訓練があり,訓練の放送で練習した成果もあり,速い対応が出来る人が増えてきました。

☆3年・社会見学(鳴海屋さん)2☆

画像1画像2
 3組は,もち米を蒸し,杵でつく工程を見学しました。この後,冷蔵・裁断・乾燥や味付けなどは各機械の前で丁寧に教えてもらい,出来上がる工程が詳しく学ぶことができました。
 最後は,たくさんの質問に答えていただきました。今後の学習に活かしていましょう☆

☆3年・社会見学(鳴海屋さん)1☆

画像1画像2画像3
 今週,クラスごとに校区にある鳴海屋さんへ工場見学へ行きました。
 クラスごとに行く曜日が違ったので,おかき作りの工程も違いました。

☆3年・外国語(What color do you like?)☆

画像1
 ザカリー先生と外国語の学習の様子です。
 ザカリー先生の質問に緊張しながらも,自分の好きな物を答えました。

☆3年・国語科(班で意見をまとめよう)☆

画像1画像2
 1年生へ絵本の読み聞かせに行くゴールを目指して,どんな絵本がいいかなと班で意見をまとめていきました。
 選んだ理由を班に紹介し,どの本を読もうかじっくり考えました。

☆3年・書写(小筆の使い方)☆

 毛筆での作品で,今後は学年と名前は小筆を使います。
初めて,小筆の練習をしました。
画像1

☆3年・ハンドベースボール☆

画像1
 今週より全クラスが体育でハンドベースボールをしています。
 基本的なルールを知り,自分たちでできる練習をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp