京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:52
総数:666552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

ふんわりふわふわ その2

扇風機だけでなく,うちわを使ってがんばってとばす子ども達。とても暑かったので,みんな汗びっしょり!!ついでに自分もパタパタあおいでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 ふんわりふわふわ

図画工作科「ふんわりふわふわ」の学習で作った作品を体育館でとばして遊びました。
扇風機の風を袋に集めて,手をはなすと…

「わーーーーーー!!」「めっちゃとんだーーーー!!!」

体育館には色とりどりの作品が宙を舞い,子ども達の笑顔が一面に広がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年 わらべうた その2

「郵便屋さん」や「羽子板」,「お手玉」を楽しんでいる様子です。
笑顔がまぶしい!!!
画像1
画像2
画像3

3年 わらべうた

水曜日の3・4時間目に,外部の先生方に「わらべうた教室」をしていただきました。「丸竹夷」や「寺御幸」など,通りの覚え歌をみんなで歌ったり,「祇園の夜桜」という歌のリズムに合わせてじゃんけんをしたり,計2時間,体を動かしながら楽しく活動することができました。
羽子板やお手玉など,昔ながらの遊びを初めて体験する児童も多く,「難しい〜!」と言いながらも,楽しそうにしている姿がとても可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習「ささえ合う町葛野」その3

2組さんの様子です!みんな興味津々です!!
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習「ささえ合う町葛野」その2

1組さんの交流の様子です!
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習「ささえ合う町葛野」その1

総合的な学習「ささえ合う町葛野」の学習で,デイサービスセンターに見学に行きました。7月の交流に向けて,送迎車を見せてもらったり,お風呂場を見させてもらったり,職員さんのお話を聞いたりしました。
子ども達は利用者さんとの交流をとても楽しみにしていて,どんなことをしようかな〜と友だちと話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/3 朝会・友だちの日
9/4 6年:身体計測・委員会
西京極中学チャレンジ体験1日目
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp