京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:128
総数:666138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

3年 自由参観

火曜日は自由参観でした。3年生は国語と外国語の授業を見ていただきました。
写真は外国語のビンゴゲームの様子です。
「How many apples?」
「Eleven apples!」
と,たくさんの友だちと(時にはお家の人と)英語でやり取りをしていました。

「先生〜〜ビンゴ!!!!」
「私も!!ビンゴ〜〜〜〜〜!!!!」

教室は大盛り上がりでした。

画像1
画像2

3年 クラス対抗ドッジボール大会!

集会委員会さんの企画でドッジボール大会がありました。
どのクラスも接戦で,「え!今のキャッチするの?!すご〜い!!」とスーパープレーの連続でした!接戦を制したのは3組!おめでとう!!
画像1
画像2
画像3

3年 理科「ひまわり・ほうせんかの観察」

理科の学習で植えたひまわりとほうせんかが大きくなってきました。とっても天気が良かったので外に出て観察タイム!
葉っぱの形や大きさ,手触りなど,丁寧に観察していました。
画像1
画像2
画像3

3年 幸せいっぱいみ〜つけた!!

中間休みが終わると…

「先生〜見て見て〜〜!!」
「四葉のクローバー見つけた〜!!!」
「へ〜すごいやん!って多いな!!!!!」

これだけあれば,これから先何年かは幸せに過ごせそう♪
でも,とりすぎには注意!
画像1
画像2

3年 図画工作科「ひまわりと小人たち」

図画工作科の学習で,「ひまわりと小人たち」に取り組み始めました。
今回は,クレパスや絵の具を使ってひまわりを描いていきます。また,そのひまわり畑で遊んでいる小人たちの様子を想像し,描き加えていきます。
まずは種の部分をクレパスを使ってコンコン塗り!写真を見ながらどんな色を使えばきれいなひまわりになりそうか,想像しながら描きました。色を重ねたり,花びらの大きさや向きを工夫したりしていました。自由参観の頃には,教室にきれいなひまわり畑が広がっている(予定です…)と思います。その際は,ぜひご覧になってください!
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学 その3

なが〜〜〜い距離を歩き,なんとか鉄道博物館に到着しました。お昼ご飯を食べてエネルギーを充電し,いざ自由行動!!!
ジオラマを見たり,クイズに答えたり,スタンプを押してもらったり,1時間という短い時間を思いっきり楽しんでいました。

今回の社会見学では,よかったな〜と思う点がいくつもありました。
・全員出席 good!
・電車での態度 very good!
・時間を意識した行動 wonderful!
です!!

たった2か月ですが,子ども達は少しずつ成長しています。
さすが中学年!!
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学 その2

社会科「京都市の周りの様子」の学習で,京都駅の屋上から,市内にはどんな建物があるのか,葛野のまちとのちがいは何か,観察しました。熱心に絵を描き,気づいたことをメモしています。「大きい建物がいっぱいある!」「北には山があるけど,南の方にはないね!」など,たくさんの気づきがありました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学 その1

今日は京都駅に社会見学に行きました。雨が心配されましたが,学校を出発するころにはくもりに!!この子たち…もってます!

阪急電車と地下鉄を乗り継いで,いざ京都駅へ!
他のお客さんに迷惑をかけない!という約束をしっかり守り,無事京都駅に到着!
あとはなが〜〜〜〜〜い大階段をのぼるのみ!!
画像1
画像2
画像3

3年 天神川に入ったよ♪

社会科の学習の一環で天神川に入りました。校区を流れる天神川はいったいどこまで続いているのか,実際に歩いてたどることはできませんが,掃除をしたり,生き物をさがしたりしながら,歩いて回りました。

「かに見つけた!!」「うわ!石の下に何か虫がいる!!」と子ども達はとっても楽しそう!ゴミもたくさん拾って,みんな満足そうでした!!
画像1

3年 水泳学習スタート

やったーーーーーー!
晴れたーーーーーーーーー!!!

子ども達の願いが届き,しっかり晴れました!!
時間は少なかったですが,青空のもとプールに入ることができ,子ども達は大満足!!
来週は3回もあります!全部入れたらいいなあ〜…
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 6年:スチューデントシティ学習
7/11 町別児童会・災害時引き渡し訓練
第3回校外会議13:00〜
7/12 5-1:みつばち菜の花保育園交流
ベルマーク集計日
7/13 わかば:祇園祭見学
個人懇談会1日目
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp