京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up48
昨日:148
総数:665109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

よく聞いて,じこしょうかい!

画像1
輪になって,順番に自己紹介をしました。
自己紹介カードを片手に「○○が好きな○○さんのとなりの△△です。私は○○が好きです。」というように前の人の話を繰り返してから自分のことを話す自己紹介です。前の人の話をしっかり聞いて自己紹介することができました。「ラーメンが好き」と答えた友達に「何ラーメンが好きですか?」「ラーメンが好きな人,これで3人目やなぁ!」など和気藹々とした雰囲気で自己紹介の時間を過ごすことができました。

漢字学習スタート!

画像1
新出漢字の学習が始まりました!
「3年生では,200字ぐらい覚えるの?」「3年生でも綺麗に書こう!」とやる気満々です。
とめ・はね・はらいに気を付けて一画一画丁寧に書きました。シーンとした教室で鉛筆のカリカリという音がとても心地よかったです。

色・形 いい感じ!

画像1
絵の具を使って,画用紙に短い線や長い線,波線などを思いのままに描きました。
絵の具の色を混ぜたり,水の量をかえたりすることで自分の色をつくって楽しんでいました。「海に見えてきた」「手や足に見える」など,自由に描いたものから更にイメージを膨らませている子がいました。絵の具と水でいろいろな表し方ができるので,それぞれみんな違って面白い作品に仕上がりそうです!

第1回 学年集会

いよいよ新しい年が始まりました。
元気な声で「おはようございます!」と挨拶をして新しい教室に入っていく姿は,どの子も3年生での生活を楽しみにしている様子が伝わってきました。それぞれのクラスで初めての挨拶や健康観察などを終えるとさっそく3年3組の教室へ集合し,学年集会が開かれました。3年生の担任紹介で各担任の先生を知った後は,「どんな3年生になりたいかな?」ということでみんなで考えました。「人を大切にできる」「協力できる」「ルールを守る」など様々な意見が出ました。それぞれが思い描く素敵な3年生に向けて,出発です!!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 わかば・2・4・6年 耳鼻科検診
6/15 学校安全日
ベルマーク集計日
6/16 3年 社会見学(京都駅他)
6年 社会見学(奈良方面)
4年 身体計測
6/19 5年 身体計測
給食試食会
6/20 4年 自転車教室
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp